ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

プーチンは「国家存続をかけた戦い」と言ってますが、プーチンがウクライナへの攻撃をやめたらいいのはではないのですか?

A 回答 (5件)

そもそもは、ウクライナ国内の内戦にロシアが介入したのです。



ウクライナ軍はウクライナの親ロシア派の住民が住んでいる、ドンバス地域にミサイルを打ち込んでいました。

https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/03 …

どちらかというと、おかしいのはウクライナ軍です。

中国が同じことをすると「ジェノサイド」と呼ばれる行為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変勉強になりました!
ありがとうございました❗️❗️

お礼日時:2023/03/28 10:53

その通りです。

 プーチンがやってる戦争は「国家存続を危うくする戦い」でしかありません。
    • good
    • 1

やめて、国際司法裁判所に自首が最善ですが、


長い事、暗殺や謀略の中枢にいると、正常に
考える事が出来ない精神障害者なのでしょう。
    • good
    • 0

国家をプーチン政権もしくはプーチン自身の命運と読み替えると意味がわかりやすいと思いますが



あれだけ、ナチズムとの戦いだとかウクライナを救うとか風呂敷広げてみたものの
何万?十何万?というロシア兵の損害を出してウクライナ(西側諸国)に追い返されただけで何も得るものなかった

となれば、プーチンの権威失墜や政権存続の危機でしょう
少なくとも戦争状態が継続している間は団結するという大義名分ありますが

止めるに止められない、止め方が問題なのですね
    • good
    • 1

そうだよ。

プーはただの侵略者だから。領土拡大したいだけだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A