dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病名はハッキリ言ってくれませんが
リフレックス30mg、パキシル、ワイパックス、クエチアピン250mg、レンドルミン、セルトラリン、レキサルティ
を処方され毎週受診してるのはなんらかの精神疾患と捉えて良いのでしょうか?
先生は病気じゃない。と言い切ってきます。

A 回答 (4件)

それらはうつ病の薬と考えて良いと思います。


治療についてはこの人の考えは参考になると思います。

https://utsubyouno-shinjitu.com
    • good
    • 0

飲んでみてその後対応しようと思っているのかも

    • good
    • 0

まずは精神疾患は、漫然とした精神薬の多剤併用投薬では絶対に治りません、仮に自立支援医療が受けられても、精神科医も調剤薬局も霞を喰っては、生きてはいけないので、自立支援医療適応で自己負担の少ない患者さんに、効きもしない、沢山の精神薬を処方して儲けるだけです、繰り返しになりますが、


自立支援医療で指定の精神科や心療内科は1割負担、上限額以上の支払い不要の、まやかしに騙されずに、これを機会に、精神薬ありきの治療は、すぐに止めた方が良いです、何せ精神薬は例外無く、超高価なくせに効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に、依存性が非常に強いし、殆どの精神科医は、3分診療でロクに患者の話しを聞かずに、障がい者のレッテルを貼り、超高価な精神薬をたくさん出して、ボロ儲けしているのは明白なので、精神科の通院は即刻止めて、手持ちの精神薬はただちに全て処分して、精神薬には一切頼らない治療法の、健康保険適用外(自費診療)になり、1回に付き1万円以上が相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、精神科や心療内科からは完全独立系の、心理カウンセリングルームに行き、心理カウンセリングを継続して、受ける事が人間関係を円滑して、社会復帰への最短コースだと思います、心理カウンセリングと言う、新しい一歩を踏み出して、1日でも早く寛解される、事を心よりお祈りしております。
    • good
    • 0

リフレックス(うつ病)


パキシル(うつ病、パニック障害)
クエチアピン(幻想、妄想)
レンドルミン(眠剤)
セルトラリン(うつ病)
レキサルティ(統合失調症)

質問の薬を調べました。
( )内は効能又は効果
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!