A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
それぞれの人で美意識が違うため、一般的な解答は無理だと思います。
自らの信じる美の実現に人生をかけている芸術家が多数いらっしゃるんだから、その方々の作品の中に正解があるかもしれませんね。それは自らの美意識の探究の上でひとつの手がかりになるでしょうが、その答えは自らが探しだすしかないと思います。だからこそ芸術は素晴らしいのだと思います。すみません解答になっていなくて、。、、No.14
- 回答日時:
美、というのは、人間を、導く
サーチライトです。
何に、導くか、といえば生存値へ
です。
カントがいうところの、生命感情の
高揚といった方が解りやすいかも。
美人に憧れるのは、優秀な子孫を作れる
からと脳が判断するからです。
即ち、生命感情が高揚するからです。
若い人が、健康な人がきれいなのは、生存値が
高いからです。
老人が、病人が醜いのは、その逆です。
そうやって、人間が適切な生存に向かうように
美があるのです。
これが美の基本であり、その他の美は
この基本美の変形、拡張です。
輝く生命は美しいが
死は醜い。
もっとも、この感覚は、文化によって
左右されますが、基本は生命です。
だから、人間から死を奪ったら
美も存在しなくなるでしょう。
No.11
- 回答日時:
2種類あって、
ひとつは、種の保存の大原則からくるもので、遺伝子の優秀さを示す 対称性とか平滑性とか・・・
もうひとつは、お金持ちが仕掛けるマネーゲームの一要素。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギロチンで首を切られてもしば...
-
神経変性疾患について
-
意識と霊界
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
年月の読みかた
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
計算式について教えてください。
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
”きく”の使い方
-
ひらがな50音って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間が縦真っ二つに割れたらど...
-
視線を感じるって実際ほんとに...
-
タコ・イカはなぜ切断後動く?...
-
時々、一点を見つめてぼーっと...
-
ギロチンで首を切られてもしば...
-
「美」とは一体何だと思いますか?
-
どんなに遅くとも2050年までに...
-
上唇を舐めるとあくびが止まる理由
-
ギロチンについて
-
脳のスリップ現象について教え...
-
亡くなったらどうなるのでしょ...
-
自分と同じ人間
-
痛い場所が変わる?
-
神経変性疾患について
-
死んだら自分の意識はどうなり...
-
人って死んだらどうなると思い...
-
死後の世界
-
寝ている時の意識はどこにある...
-
相談です。 最近、「死んだ後の...
-
意識と霊界
おすすめ情報