重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「怒らない人」っていますよね…
私の職場のにもいます。
これって 良い事なのでしょうか?

A 回答 (7件)

あくまでもポンタ4さんの主観ですよね?


あなたの目の届かない所で怒ってないと、決まってないなら職場の怒らない人の評価は別の内容になりますね

怒るにも怒り方の問題で善悪決まってくると思います。感情任せに怒鳴りつける人より、的を得て冷静に主張すれば、よい怒り方だと思いますよ。

どの立場の人が怒らないのかにもよりますが、新米の職員かもしくはそれに近い方でしたら、立場を大切にされてますでしょうし、ベテランの方でしたら元々温和な性格の方なのでしょうね。中には裏表を持った2面相の人かもしれません。

最近はパワハラなどのハラスメントが大きな問題になりますので、不快なら何でも怒ればよいという意味ではないですよね。大企業でしたらハラスメント対策部署も備わってますし、大きな問題に発展すれば裁判沙汰、減給・降格、懲戒処分などが考えられます。
秩序を保つ為には社風を乱す事は個々の将来にも関わってきます。
報道でもいくつもありましたね。

私は怒ってダメだとは思いませんが、聞き心地は決してよくないので、業務の効率を下げたり、職場の人間関係に亀裂を入れて部署のチームワークを低下させます。

職場に指導法や社内の人間関係のあり方などのセミナーがありましたら、是非ご清聴されて下さい。その分野のエキスパートが講演されるととてもためになります。

良い社会環境になるよ、頑張ってください
    • good
    • 1

当たり前だ。

怒る人に良い人はいません。
    • good
    • 1

怒らないのは良いことですね。


特に職場では。
怒るというのは感情を表に出す行為ですから、仕事場では無い方が良いです。
一方でその方が叱ることもしないのであれば、事なかれ主義なだけなのかもしれません。
職場で誰かが起こした過ちをしからず放置するのは良く無いと考えます。
    • good
    • 1

怒らないのではなくて、怒れないのでは

    • good
    • 1

時と場合に依るでしょう。



ただ、怒るという事よりも、問題解決を優先し、再発防止を考え指導する方が大事だという事です。
    • good
    • 2

誰の為にですか?


その人自身の為にだったら良くないですよ。
自分もそうですが、溜めこむのはダメです。

また、怒ったり間違いを指摘しないと職場がダメになります……
    • good
    • 1

職場で怒ったらやめさせられますよ


上の指示に従ってお仕事をする立場なんですから
怒る事なんてないはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!