
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
15万円程度の予算で、Adobe製品、Unity、Blender、Vroidを使用するためのクリエイターパソコンを探す場合、以下のようなパーツやスペックに注目すると良いでしょう。
【CPU】
Intel Core i7-11700K or AMD Ryzen 7 5800X
【GPU】
NVIDIA GeForce RTX 3060 or AMD Radeon RX 6700XT
【メモリー】
16GB以上のDDR4メモリー
【ストレージ】
512GB以上のSSDストレージ
【マザーボード】
LGA1200 or AM4ソケットに対応したもの
【電源ユニット】
600W以上の80PLUS GOLD認証取得済みのもの
こういったスペックを持つパソコンであれば、クリエイター向けのソフトウェアを快適に利用することができます。ただし、パーツの組み合わせやメーカーによって価格が異なるため、比較検討をしながら選ぶと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
クリエイターパソコンとして売られているわけではないですが、このあたりならば何とかなると思います。
RAMを32GBに変更して、今ならば約15万円です。予算的にはこのあたりが限界だと思います。mouse DT7-G
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-dt7-g- …
No.1
- 回答日時:
使いたいソフトを見るにまぁまぁ重い作業をするように見えます
グラボに金をかける必要があるでしょうけど、15万くらいの予算だとRTX3060くらいが限界かなぁ
例えばですけどこんなんとか
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
正直自分でPCを組み立てた方が安くできるし、同じくらいの予算でももう少し上のグレードの構成にできるかもしれないので、自作も考えてみてはどうか、という気はちょっとします
例えば同じCPU、グラボを使っていても、電源やマザボ、冷却装置をもう少し良いものに変えたりとかできますからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 大画面で映画を観たいが・・・。 10 2022/10/22 20:03
- ノートパソコン デュアルディスプレイの拡張と複製の違い。この場合はどっち?」 6 2022/09/20 16:54
- その他(パソコン・周辺機器) 3DCG制作やVRゲームに使うPCについて 1 2022/11/30 03:41
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- SOHO・在宅ワーク・内職 在宅勤務で使用するPC選び 5 2022/04/04 15:21
- ノートパソコン パソコン詳しい方教えて下さい。 ・gta5(オンラインも)をプレイできる。 ・なおかつmodも導入で 1 2023/01/22 20:16
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- デスクトップパソコン 50型のテレビをパソコンのモニターにするのは無謀ですか? 7 2022/10/24 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
自治会予算と次期繰越金について
-
予算のこと
-
自治会の予算書における収支の...
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
自治会総会で決算が否決された...
-
公営企業の会計について
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
安全保障を言うなら、農水省を...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
予算比と昨年比教えてください ...
-
公共工事は何故遅い?
-
戻出について
-
●「継続費における逓次繰越と通...
-
債務負担行為と繰越明許
-
複数年にわたる事業にかかる経...
おすすめ情報