
自治体相手のコンサルタントをしてますが、
委託料の当初予算として例えば300万円を確保しているのに、仮に企画コンペで200万円で受託したとしても、その後で「この業務は省いていいからもう少し安くならないか」とさらに委託料を削ってきます。また、隣の市に出した見積もりを入手して、それをネタに「もっと安くしろ」と脅されることもあります。おかねに余裕があるほうが時間をかけて良い仕事ができるのに、そこまでして削ってくる理由が分かりません。財政課に褒められたいのでしょうか?余らせた予算で課のパソコンを買ったりしているのでしょうか。本当のところをぜひお教え下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ケチると言われればそれまでですが、#1さんのおっしゃるように何しろ大事な税金から支出されるものですから、委託料に限らず、全ての費目において現在は節約しております。
コンサルさんですから、役所からの受注はたいてい委託でしょうが、例えば需用費である消耗品費、光熱水費や修繕の方がもっと節約していると思いますよ。
手を付けやすい費目から節約し始めたのですが、時が経つにつれて「聖域なし」になってきていますから、数年前からは委託料に目がつけられています。
余った予算を他の科目(事業)又は費目で使う予算の流用は、それなりの理由と議会の承認がなければできませんから、質問中の例(パソコン購入=備品購入費)に回すことは違法ですから、あり得ません。
強いて言えば、うるさいのは財政課や本庁、監査委員、議会、そして納税者かも知れません。
確かに光熱費等の節減も厳しいようですね。しかし、そうやって委託料を削る一方で、今年度に弊社が受託している業務一覧(自治体名と受注金額)を提出させて、業者選定の資料としたり、自分の自治体の業務に関わる時間を確保するために「他の仕事はあまりとるな」と言わんばかりの圧力をかけたりするのは、いかがなものでしょうか?単価が安くなれば、受注件数を増やさなければならないのは当然だと思うのですが、そこまで干渉するのはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
質問者がおっしゃるように、当初予算要求の際、根拠として仮見積もり(任意業者から)により予算がつくのですが、工事費と異なり設計委託料の積算ができる役所職員が非常に少なく、見積もりをチェックできないのが実情です。
したがって職員は設計委託料ってものは材料費が無く、ほとんどが人件費だからコンサル泣いても大したことはないと考えているのです。二つ目は、契約の決済を上司に上げる際、担当者の努力で安くなりましたと説明できるからです。
三つ目は、決算監査等の際、減額の努力をしていないと追及されることがあるからです。
ただ、最近一社のみの見積もりでの契約はほとんどされていないので、質問者の会社に対して、委託料を値切っても役所が契約を考えているということは、逆に考えて、あなたの会社と契約できるようその担当者も努力されているからだと思います。嫌われている会社なら、値切ったとしても相手にされないと思います。
確かに人件費だからというのは分かります。でも職員の方も自分の人件費が1時間いくらかかっているのかあまり意識していないと思います(行革の委員もしています)。仕事の成果など、金額以外の数字を把握していないために、金額ばかりに眼がいくのだと思います。「随意契約にしてやるから安くしろ」と言われて「うちの会社は好かれている!」と喜ぶ会社はあまりないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 政治 台湾の選挙の供託金は、立法委員選挙の場合、政党名簿は1人当たり12万円、個人立候補者は14万円です 6 2023/04/25 06:12
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- メディア・マスコミ NHKってコンプライアンスない? 5 2023/02/25 13:09
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 金銭トラブル・債権回収 前にも少し質問させて頂きましたが、 旦那の会社の話しになります。 旦那は自営業ですが 個人事業主の方 5 2022/04/28 17:07
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 1 2022/11/25 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
自治会予算と次期繰越金について
-
予算のこと
-
自治会の予算書における収支の...
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
自治会総会で決算が否決された...
-
公営企業の会計について
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
安全保障を言うなら、農水省を...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
予算比と昨年比教えてください ...
-
公共工事は何故遅い?
-
戻出について
-
●「継続費における逓次繰越と通...
-
債務負担行為と繰越明許
-
複数年にわたる事業にかかる経...
おすすめ情報