
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水生生物にとって水は空気であり、脱皮はエラまで交換するので、水環境が変わると窒息するので、脱ぎたくなるのです。
ずぶ濡れのまま着替られなかったり、泥だらけの服で家にあがりたくないですよね?
水換えは、人間を川に放り込んだり、目隠しされて誘拐され知らない土地に放り出されるようなストレスを受けるので、新鮮な酸素をとりこんで深呼吸して落ち着くために脱皮をします。
回答ありがとうございます。
脱皮でエラまで交換することは知りませんでした。
『環境の変化による呼吸器の刷新』と考えれば、あのタイミングで脱皮することも納得です。
No.2
- 回答日時:
環境が変わると脱皮するのは、ザリガニやヤマトヌマエビなどの甲殻類によく見られる現象です。
この場合、環境が変わることで、成長ホルモンの分泌が刺激され、新しい殻を作り出すための材料が蓄積されます。そして、古い殻を脱ぎ捨て、新しい殻に入れ替えることで成長するのです。脱皮時は、甲殻類にとって確かにリスクがあります。柔らかい体を守るためには、脱皮中に他の生物に襲われないようにする必要があります。また、脱皮中は活動が制限され、摂取できる栄養素も限られるため、生命にとってリスクがあるといえます。
しかし、環境の変化によって誘発される脱皮は、生物にとって必要な適応行動といえます。甲殻類は、成長や繁殖、生存に必要なタイミングで脱皮を行い、新しい成長段階に進んでいくためです。そのため、リスクがあるとはいえ、甲殻類にとっては合理的な行動といえます。
回答ありがとうございます。
環境変化のストレスに対抗するために成長ホルモンの分泌が促進され、その結果、脱皮が誘発されるということなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 生物学 何故人間は脱皮をしない 両生類や虫は脱皮をする 海の生物は、甲殻類は脱皮するロブスターなんか内臓ごと 7 2023/06/05 23:36
- その他(ペット) 今ヤドカリが死んでいました。 3匹飼っていて、そのヤドカリは砂に潜ってて、多分脱皮しようとしていたん 1 2022/11/17 23:17
- エステ・脱毛・美容整形 VIO永久脱毛した方、質問です 2 2022/07/26 19:24
- 爬虫類・両生類・昆虫 アメリカザリガニの動きがおかしいです。 7月から野生のものを飼育しています。 小さかったので脱皮も2 2 2022/09/08 20:19
- 薄毛・抜け毛 ≪緊急≫コロナワクチン接種後のかゆみ・脱毛が酷く、本当に困っています。 3 2022/04/24 22:20
- 薄毛・抜け毛 円形脱毛症になりました。先日、皮膚科に行き、後日、調剤薬局で薬を受け取りました。が、3種類、フロジン 1 2023/06/08 17:17
- その他(ペット) お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに 1 2022/05/06 22:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 セミやザリガニの節足動物は脱皮ができないとどうなってしまうんでしょうか? 4 2023/01/27 13:18
- 皮膚の病気・アレルギー 円形脱毛症に関しまして。円形脱毛症は100%ストレスですか?なかなか治りません。と言いますが大きくな 2 2023/06/15 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
略語がわからない
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
母ひとり、小太り
-
彼女ができない男は生物として...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
遺伝子
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
高校一年生物基礎です。 RNAとD...
-
近親相姦(実の親子)について
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
うさぎさん型ペッパーミールの...
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
生物1A、1B、2の違い
-
生物学的に見ると男は価値ない...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
全力でいきすれば、 全ての生物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報