
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのように提示されているのなら、増額はできるのでしょう。
ただし、弁護士の着手金、成功報酬、実費諸経費などを支払うと、例え増額になっても手取りは減ってしまうということもあり得ます。
キチンと確認することですね。
No.7
- 回答日時:
他の回答にもあるように、弁護士に着手金30万円払って
20万円up を保険会社から、勝ち取っても意味ないですね。
着手金ゼロという弁護士もいますが、その分は成功報酬で
通常は10%でも、20%以上とられてしまう事もあります。
保険会社提示額より確実に多く取れないような案件は
弁護士は引き受けないでしょう。
No.5
- 回答日時:
賠償の基準が
任意保険<弁護士基準(東京・大阪以外)<弁護士基準(東京・大阪)
となっていますので
弁護士基準(東京・大阪)の方が高くなります。
最高裁の判例を検索すればわかるけど、弁護士費用が5万とかざらにあるので
赤字になります。
弁護士協会のあっせんでけりをつけると無料です。
No.3
- 回答日時:
交通事故被害者が弁護士をつけた場合、保険会社との交渉においては、弁護士が法的知識や交渉力をもって被害者を代理し、適正な賠償額を引き出すことが期待されます。
一般的に、弁護士が適切な交渉を行うことで、保険会社の提示額よりも増額することができることが多いです。ただし、保険会社が提示する賠償額は、その事故の具体的な状況によって異なります。また、弁護士による交渉力にも差があり、弁護士によっては増額できない場合もあります。
ただし、法律事務所のホームページにあるような記載は、弁護士が自信を持って自社の能力をアピールするために用いられる表現であり、必ずしも実際にそのようになるとは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通事故の100対0の被害者側で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保 7 2023/06/22 21:38
- 訴訟・裁判 軽微な交通事故被害(後遺症がなく、かつ、加害者が100%悪い)の示談を弁護士に依頼したとします。相手 4 2023/06/20 00:56
- 事故 交通事故の被害者で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保険会社に連絡し 3 2023/06/22 19:37
- 損害保険 交通事故被害者が弁護士に委任して相手方保険会社と交渉するとします。 受任通知が保険会社に届いたら(弁 4 2023/06/28 16:25
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険についての質問です。 嫁の車(自動車保険加入者は嫁)で交通事故にあいました。10対0でこち 5 2023/01/31 20:10
- 損害保険 交通事故にあった場合について。 ①10:0の被害にあった場合、示談金を提示してくるのは相手の保険会社 5 2022/12/31 10:48
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 どんなに軽微な交通事故であっても、加害者の加入する自動車保険や自転車保険などの保険会社は、被害者に対 7 2023/02/26 12:54
- 損害保険 交通事故の区切りつけ方 6 2022/06/03 11:54
- 事故 重症の交通事故の場合、示談金の額は相手側の保険会社のだした額を信用すべきですか?それとも、弁護士に依 4 2023/01/19 07:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士費用特約の使用内容について
-
過去の利息の払い過ぎって戻っ...
-
弁護士さんとの契約と依頼関係
-
加害(被害)者の委任を拒否
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
交通事故の被害者です。弁護士...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
自動車保険の弁護士費用特約と...
-
弁護士と宅建士等の資格の関係
-
先日離婚したのですが、長女(2...
-
自己破産しますが、職歴詐称の...
-
弁護士は飽和状態で給料が安い...
-
任意整理の手続きをしたのにも...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
-
弁護士でも、第一弁護士かい 第...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
同乗者がいる場合の慰謝料等に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
米での交通事故の補償請求について
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
債務整理を考えています。
-
自動車保険、弁護士特約の「自...
-
うんと返事する中年
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
弁護士
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
弁護士の仕事は、iPadは不可欠...
おすすめ情報