アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるメルマガの記事に「ブロードバンドの普及とピアツーピア(P2P)の利用拡大により、インターネット回線の帯域幅消費が急増している」とありました。
ネットワーク関連の記事などに、ときどきこの「帯域」という言葉が出てきますが、理数系が弱いせいかいまひとつイメージが肌でつかめません。帯域というのは消費したり、減ったりするものなのでしょうか?
インターネットにおける「帯域」というものを、ものすごく簡単に言うとどういうものなのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。o(_ _)o

A 回答 (3件)

周波数ですよ。


その周波数を広く取っていると帯域が広い。つまりデータ転送の効率がいい。
80MHz帯は800MHz付近の周波数ということです。
別にギガだから良いとかではなく、幅が広いといいわけですよ。
    • good
    • 1

ものすごく簡単に言うと、「1.単位時間あたりどの位のデータを転送できるか」と「2.単位時間あたりどの位のデータが転送されているか」というもので、bps(ビットパーセコンド)で表されるものの事だ。



イメージで説明すると、1が川の太さで、2がその川に実際流れている水の量だな。

この回答への補足

No.1様、No.2様、さっそくのご回答ありがとうございます。感謝いたします。m(_ _)m
ところでよく「1.7GHz」とか「800MHz帯」という言い方をしますよね。これは簡単にいうとどう理解したらよろしいのでしょうか?

補足日時:2005/04/20 17:00
    • good
    • 1

要するに、でっかいP2P大型車が車線2つ以上占有して走ってたら邪魔でしょう?


他の普通車の人は狭い思いをしなきゃならないわけですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!