
私は、二十歳の女です。現在、ヘルパー二級の資格を取るために勉強しており、実習も無事終了したので資格証明をいただけるのを待っている状態です。(今週中にいただけるはずです。)
私は、学歴は高卒で社会人経験はなく、全く関係のない専門に通っていてのですが中退をしました。その後にヘルパー二級の講座へ通うようになり現在に至ります。
そこで、ふと思った事があります。私は将来介護福祉士になりたいと思っているのですが、ヘルパー二級で就職をして、実務を積み国家試験を受けた方がいいのか、それとも介護福祉士の専門学校に通った方がいいのか、ということです。「まだ現場に出るには未熟かな。」という思いと、「現場で経験をした方が、いいのでないか。」という思いで迷っています。実際に働かれている方からみて、どう思われますでしょうか。ご意見をお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ☆ 私も20歳の女です^^
私は3月に専門学校を卒業して今は介護福祉士として働いています。 syokolaさんは「現場に出るのには未熟かな」と思っているみたいですが、それは専門学校に行っても同じことだと思います。 専門学校では専門的な知識と技術を学ぶことができますが、いくら学校で勉強してもそれを実践しないことには身につきませんしね。 やっぱり現場で学ぶことのほうが多い気もしますしooo でも私は今の仕事で学校で学んだことを活かせているという自信はあります☆ どっちがいぃと言うのは私はハッキリ言えないです>< ゴメンなさいooo 介護福祉士というのはただの肩書きみたいなモノですし、介護の仕事をやる気があるならヘルパーの資格だけで十分だと思いますよ★
ただ、働きながら勉強するというのは、とても大変なことだと思います。 私には無理ですね;
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。アドバイス、本当にありがとうございます。
同じ年齢の方で介護福祉士として働かれている方にアドバイスを頂き、大変うれしく励まされました。先輩ですね(笑)
アドバイスを参考に、自分でも考えに考えた結果、現場で頑張っていこうと決心致しました。働きながらの国家試験の合格は生易しいモノでなく、とても大変だと思いますが、自分で選んだ道なので頑張ろうと思います。初心と学ぶ気持ちを忘れずに働いていきたいと考えています。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は、先に現場に出た方が良いと思います。
ヘルパーの2級を取られたということならある程度の基礎知識もお持ちでしょうし、現場にいれば学校や研修等では学べないこともいろいろ体験できますし、社会人経験もできて一石二鳥だと思います。
専門学校はお金がかかりますし・・・。
「まだ現場に出るには未熟かな。」という考えをお持ちですが介護福祉士資格を取得すればその考えは払拭されるのでしょうか??私はヘルパー2級も立派な資格だと思いますよ(^v^)
私が働いている施設には資格を持ってない方もたくさんいます。頑張ってください。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。アドバイス本当にありがとうございます。
私は、一週間に一回ヘルパー講座に通い半年かけて資格を頂きました。それでも、二年間専門学校で学んで来られた方の基礎知識とは、だいぶ違うと思うので迷いが出てきてしまいました。今でも、不安な気持ちは正直に言えばあります。しかし、確かに現場でなければ得られない事は多いですし、実際に経験していくことが最終的には、大切ですよね。そうした事もふまえ、頂いたアドバイスと自分自身でも考えに考えた結果、現場で働いていこうと決心しました。初心を忘れず、学ぶ気持ちを常に持って頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、先に介護福祉士の専門学校に通ったほうが良いと思います。
経験というのは、知識なき上にはなかなか築けません。
仮に築いたとしても、土台がガタガタでは崩れやすく、いびつなものになりがちです。
単に現場の経験のみを積み重ねてきた人と、きちんとした勉強をし、介護を(というか物事を)理論立てて考える訓練をした人とでは、最終的にかなりの差が開くと思います。
資格を取るだけというのであれば、現場経験のみで試験を受けるのも良いですが、今後深くこの業界に関わり、リーダー的な存在として活躍する事を望まれるのなら、回り道でも学校に行ってほしいと思います。
多くの介護福祉士を雇用している経営者としての実感です。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。アドバイス本当にありがとうございます。
私自身も、一番どうするか迷った理由が「介護の知識をもっと学んだ方がいいのでは」という思いがあったからです。今でもそういう思いはありますが、皆様のアドバイスを参考にさせていただき、自分でも考えに考えた結果、現場で頑張っていこうと決心致しました。勤めながら学ぶことは、生易しいことではないと思いますが、自ら選んだ道として一生懸命やっていこうと思います。常に、学ぶ気持ちと初心を忘れないという気持ちを持って、学校で学ばなかった分働いていこうと考えています。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しい問題ですが、やはり現場を経験された方が良いのではないでしょうか。
専門学校でも知識は豊富に教えてくれるでしょう。
しかし、最終的には現場です。
社会人経験もないと言うことですので、現場で学ぶことは多いと思いますよ。
私の知人が、高卒で何も解らず介護業種に勤めて、現場で5年働いて、見事に国家試験に受かりましたから。
頑張って下さい。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。アドバイス本当にありがとうございます。
知り合いの方で、そのような方がいると教えていただき、大変励まされました。
頂いたアドバイスを参考に、自分で考えに考え現場で働き学んでいこうと決心致しました。生易しものではないと思いますが、初心を忘れずに頑張ろうと思います。これから、勤めさせていただく先を探して、就職試験に受からなければならず不安ですが頑張ります。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
慶應義塾大学医学部
-
介護福祉士は、訪問介護でバイ...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
-
介護の夜勤をしていますけど女...
-
高級介護施設ってどんなもので...
-
皆さんは、介護保険の月額の金...
-
介護の夜勤と日勤とではどちら...
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前科があっても社会福祉士の資...
-
ケアマネ受験資格
-
腰痛のため職業訓練を辞めるか...
-
軽度知的障害で介護福祉士の資...
-
介護福祉士が点滴の針を抜くの...
-
過去に療育手帳を持っていたこ...
-
介護福祉士筆記試験会場に携帯...
-
日本の介護福祉士が目指してい...
-
介護福祉士筆記試験
-
英語での表記を教えてください
-
柔道整復師でケアマネージャー...
-
介護福祉士になるには手話を学...
-
介護職の方、経験者の方に質問です
-
30代で福祉系専門学校へ通うの...
-
介護福祉士資格不正取得
-
以前に務めたいたところへ再就...
-
障がい者福祉系の仕事に就きた...
-
介護福祉士と普通自動車運転免...
-
世間一般の介護士のイメージが...
-
児童養護施設で働きたい(長文です)
おすすめ情報