dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場がギクシャクしていて仲間内でも実は仲が悪いです。
例えば、私がミスをして謝って、相手はもういいよ。って言いながら私の去り際に
「もう近寄ってくんな!」
これを聞こえるような聞こえないような嫌みを言います。
また別の人は、私の仕事が上手くいった時に、上手くいってよかったね。って言いながら去り際に
「調子に乗ってんじゃねえよ!」

このタイプの人が非常に多いです。
心理的にはどう考えているのでしょうか
上記2人ともおとなしいタイプにこれまで思っていました。

A 回答 (8件)

貴方が嫌いなんです

    • good
    • 1

というかいじめじゃないですか?

    • good
    • 1

一緒にそいつといきましょう

    • good
    • 1

うちの職場にもいます。


第三者から見ても気分悪いです。
その人は影でこそこそしてるんですが、真面目に働いてる側からすると、いちいち他人に対して小言が多すぎるのって正直鬱陶しいです。
職場のモチベーションを下げる行為は、結果不利益に繋がっていくと思います。有益なことは一切ありません。

他人のミスにイライラするのって、自分に余裕が無い人なんです。
あと、仕事は仕事と割り切らず、公私混同する人。

たとえ相手のことがどんなに嫌いでも、一緒に仕事する仲間です。勤務中は丁寧な言葉遣いを心がけたいですね。
口が悪い=育ちが悪い という印象を受けます。
    • good
    • 0

永沢君みたいで超面白いね


私なら、次何を言うか考えて当たったら爆笑しそうです

心理的・・・
一言いいたいのでしょう

小声で言われたら逆に大声で笑うと、みんな??って思うから
その時に何を言われたか解説してあげるといいですよ
「去り際にボソボソっと嫌みを言う人の心理」の回答画像4
    • good
    • 0

病んでるんですよ。


私なら「は?なんでしょう?もう一度言ってください」と言いますね。
二度と言わなくなりますよ。
    • good
    • 0

ストレスを晴らしたいのではないですか?あと悔しさを晴らしたいとか!


子供がするようなやり方に感じますけどね!!!!!!!!!!!!!
    • good
    • 0

姑息なんだよ。


了見のちっちゃい奴。
役職付いた人間が
痛いところ突かれると
居ない時に捨て台詞言ってる人居るけど
言い訳が全て
「忙しい」
「遣れるんなら自分がやりゃぁいいだろ!」
って感じ。
言われる度に心の中で笑って遣る。
度量の無い姑息な人間だわ。
人間性の問題で自分自身に言ってるんだわ。
あんたのスキルもそこ迄なんでしょうね。ってね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!