dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気料金の滞納に関しまして。今、入院中で、払いに行けません。どうなっているか、関西電力に電話したのですが、4月10日に解約になったそうです。ただ、まだ電気は止まっておらず、いつ止まってもおかしくない状況だそうです。実際、解約されてから、何日くらいで止まるものですか?

A 回答 (3件)

滞納でいきなり解約されることはありません。


①検針日の翌日から30日後が②支払い期限
10日以上延滞すると③延滞金が加算される
さらに10日延滞すると、通告の上で④停止

いまどの段階なのか確認してください。

電気料金のお支払い期限と延滞利息
https://kepco.jp/ryokin/payment_deadline/


クレジットカード払いか銀行口座振替に変更したほうが良いのでは?

支払い方法に関するお手続き
https://kepco.jp/service/payment/


いずれにしても、詳しいことはここで質問するより電力会社に直接聞いたほうが早くて正確です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/13 18:37

解約ではないでしょう


解約は引っ越しで、その部屋から退去する時に行うものです
停止が正しいと思うが、病院にコンビニで払える支払書を送って貰えれば払えるでしょ...通ってる介護士さんに頼んでコンビニ行って貰うとか

今は電気を停めたり通したりするのは集中管理で1部屋単位で行えるので、コンビニで払ったら1時間くらいで復活します
    • good
    • 0

停止される期間の目安は検針日の翌日から50日です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!