dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関羽て本当に顔が赤かったのですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

正史には顔の色は記述されていません。


三国志演義には「棗(ナツメ)色」をしていたとありますが、演義が書かれた明の時代にはすでに神格化されていた関羽は赤ら顔のイメージが定着していましたので、おそらく関羽が神格化された時点で「関羽の顔=赤」のイメージが定着したのでしょう。中国では伝統的に赤は人気色でポジティブなイメージが強く、善玉ヒーローは顔が赤く、悪玉は顔を白く描かれます。

であれば「善玉ヒーローだった義の勇将関羽の顔は赤」というのは必然の流れだったのだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/14 06:43

武芸に秀でたしっかり者の女の子の設定。


でも、衣装設定には恥ずかしいと顔を赤らめると解釈するのはどうでしょう

↓「関羽雲長」で画像検索してみました 
https://www.bing.com/images/search?q=%E9%96%A2%E …

これって、三国志の関羽さんがみたら激怒するでしょうか。
「関羽て本当に顔が赤かったのですかよろしく」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/14 06:44

京劇は忠誠を貫く人として忠誠を示す赤の色を顔に塗っています。

髭がトレードマーク。おおざけので赤い顔をしていたのは張飛かもです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/13 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!