dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋が汚く、あとで片付ければいいやと思ってしまうのは発達障害のADHD的ですか?…
これだけでは何とも言えませんが、健常者でもこの様な人はいるのでしょうか。

A 回答 (9件)

それは、私にも当てはまります。

部屋は毎日掃除していたら、片付くとは思いますが。なかなか毎日きれいにできないですね。台所、トイレ、洗面所は清潔にしたほうがいいと思います、清潔にある程度してないと病気になります。
夫は少し ADHDぽいですが、神経症あるので、部屋はきれいですよ。
後回しにすること多いです。
いろんな書類の整理だけでも面倒です。
    • good
    • 0

汚さの程度によります。


日常生活や学校に支障が出てないんだったら・・・
・人間関係も上手くいってそうで
・忘れ物も多くない
・勉強も特別何かが出来ない!とかは無いみたい
・部活や自宅以外のプライベートでも困ってない
と推測されるので、大丈夫だと思います。
大人になっても家事が出来ない人は多いと思います。
    • good
    • 0

ゴミ屋敷になったりしなければ正常だと思います!

    • good
    • 0

>部屋が汚く、あとで片付ければいいやと思ってしまう



これがADHDだとしたら、私も該当してしまいます。
学校や仕事で支障があったことはありません。
    • good
    • 0

発達障害よりも、鬱的です。


疲れているのでしょう。
充電してください。
    • good
    • 0

日本人はほとんどそうですよ。

荷物の割に家屋が小さくて収納できないんです。
本当にミニマリストみたいに、何も持たないホームレス思考じゃないと、無理です。
鳥の巣でも何でも突っ込んでるじゃないですか。ヒナも落ちかけ程度がちょうどいいんですよ。
とりあえず大きさを揃えて、整えとけばよいのです。悩まないで。
    • good
    • 2

自身も面倒くさいことを後回しにして、積み残しがいっぱいになってます。

発達障害の診断は受けていません。発達障害の場合には、面倒くさいではなく、一生懸命にしているけれど、できないと思います。
    • good
    • 1

はい似てますね。


ADHDの人は先のことを考えることができませんから。
それかモノの感じ方が異常すぎて手がつけられないだけなのか?
    • good
    • 0

ただのずぼら、怠け者です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだといいです!
これを病気とか言われたくないです、、

お礼日時:2023/04/13 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!