dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これらの特徴を見て、これは発達障害者(adhd)だと思いますか?それともただのめんどくさがり屋だと思いますか?

・身なりがだらしない
・「まあいいっか」「明日やる」が口癖
・明確な目標がない
・飽き性で継続するのが苦手
・マイペースで時間にルーズ
・大雑把で仕事や作業が雑
・やるべきことを後回しにする

これらはめんどくさがり屋の特徴で検索した結果なのですが、ADHDと殆ど同じに見えます。
ただのめんどくさがり屋の性格の人を脳の異常と決めつけて、発達障害と呼んでいるだけなのではないかと思いました。

この点の真偽についてよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>ADHDと殆ど同じに見えます


見えますか。そうですか。
知見の無い人の感想は無意味です。

>めんどくさがり屋の性格の人を脳の異常と決めつけて、発達障害と呼んでいるだけ
とりあえず、量の違いはいずれ質の違いになる、ということを憶えてください。
無知のまま物事を決めつけても誰の益にものりません。
    • good
    • 1

発達障害は先天性の脳障害なので、幼少期から類似のことで悩みが続いているのであれば、発達障害。



成人してから問題を意識するようになったのであれば、それはだらしなくて怠惰な、単なる人格の問題です。
    • good
    • 1

確かにこれは、おおかた全ての人間に基本的に当てはまる事であり


人が基本的に苦手とすることを「発達障害」で片づけたとしたら、

本当に苦しい生きづらさを抱えている、本物の「発達障害」が軽く見られますね

発達障害って、遺伝等によって起こったりし、生涯不治とされており 何度も自ら命を絶とうとする人が多いほど、生きるだけでも難しいものなので(種類にもよりますが)

もし仮にですが、怠惰を「発達障害」という理由にしたとしたら
本物の発達障害に苦しんでいる人にも失礼な気もしますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発達障害で苦しむ方ってほとんど居ないと思いますけどね。
発達障害ぽい人を何人も知ってますが、皆快適に生きてますし、高学歴や高収入で社会的に成功してたりします。
そういう人達は確かに曲者で、社会の輪をはみ出す様な行動特性や思想を持ちます。
社会はこの様な人々をつまはじきにしたいが為に、adhdなどと差別的なラベリングをしてるのではないかと思っています。

お礼日時:2023/04/05 18:26

思いません。


ADHDはそのように性格から診断するものではないです。
疑問の端緒はわかりますが、安易すぎます。
もう少し調べた方がいいと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!