重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんなら30年も前のことでも傷付く事を言われたのを覚えていて恨んでいます
ずーっと一生引きずってしまいます
よく悪口を吐かれたり嫌がらせされるのを
言われた言葉を300個以上は覚えています
言った奴の顔は殆ど覚えていません
めちゃくちゃ引きずるし一生の傷になってしまうんですがこのメンタルの弱さをどうやって改善すればいいですか
打たれ弱すぎます
ほんの少しの事でもめちゃくちゃナイーブで
硝子のハートなので答えます
何十年間も引きずります
ものすごく辛いです

落ち込まず引きずらない方法教えて下さい

質問者からの補足コメント

  • 具体的にどんな事をやればいいですか
    あなたは何かやっている事はありますか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/14 17:04
  • 働いていますよ
    あなたよりも稼いでいますよ

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/14 19:06

A 回答 (6件)

それは辛いこととお察しします。



私も元々は、気にするタイプで、メンタルは強くなかったのですが、今では鋼のメンタルと言われるほど、何がおきてもへこむことがあります。
もちろんその状態にいくには、いろんな経験をして自信をつけていくことも必要ですが、今すぐにできることで私が弱メンタルを克服した方法を1つ紹介します。

【弱メンタルを克服した方法】
今悩んでる事、不安なことを出来る限り具体的な言葉にする!例えば「仕事が辛い」であれば「人間関係がうまくいかない」「ちょっとしたことで上司におこられる」と言った感じです。

もし「おこられる」という状況があるとしたら、より詳細に「なぜおこらせてしまうのか?」と「なぜなぜ」で深く掘っていくと良いです。 

ここで重要なのは、相手のせいや、環境のせいにしないで矢印を自分に向ける事です。人や物、環境のせいにすればラクではありますが、責任転換してしまうので解決しないからです。


このように、悩みや不安を具体的にすることで、メンタルは少しづつ強くなっていきます。なぜなら、メンタルが弱いというのは、自分がどうしていいか分かっていないという不安から来るからです。具体的に言葉になっていれば対策をとることもできます。


ほんとこれは効果的ですよ!ぜひやってみてください。


それは辛いこととお察しします。

私も元々は、気にするタイプで、メンタルは強くなかったのですが、今では鋼のメンタルと言われるほど、何がおきてもへこむことがあります。
もちろんその状態にいくには、いろんな経験をして自信をつけていくことも必要ですが、今すぐにできることで私が弱メンタルを克服した方法を1つ紹介します。

【弱メンタルを克服した方法】
今悩んでる事、不安なことを出来る限り具体的な言葉にする!例えば「仕事が辛い」であれば「人間関係がうまくいかない」「ちょっとしたことで上司におこられる」と言った感じです。

もし「おこられる」という状況があるとしたら、より詳細に「なぜ怒らせてしまうのか?」と「なぜなぜ」で深く掘っていくと良いです。 

ここで重要なのは、相手のせいや、環境のせいにしないで矢印を自分に向ける事です。人や物、環境のせいにすればラクではありますが、責任転換してしまうので解決しないからです。


このように、悩みや不安を具体的にすることで、メンタルは少しづつ強くなっていきます。なぜなら、メンタルが弱いというのは、自分がどうしていいか分かっていないという不安から来るからです。具体的に言葉になっていれば対策をとることもできます。


ほんとこれは効果的ですよ!ぜひやってみてください。

追伸 最近ブログを書いてます。「生きる意味」など人生の深さや面白さが分かるのでぜひのぞいてみてください
https://ma-kun-no-life.com/a-reason-to-live/
    • good
    • 1

恐らく君は重度の精神障害者のようだね。



北海道旭川市の廣瀬さあやちゃんもそうだった。

僕は定年退職間近のジシイで、色々試してみた。

結論
・どんな精神科の名医でも、トラウマの回復は無理
・精神病院でメンタル相談を受けるだけでもかなり違ってくる。
・悪意で攻撃する奴から避ける
・良心的な人に関わる(一番大事!)
動画をアップした。
感想を聞かせてね。

    • good
    • 0

その様な言葉を覚えどの様な利点があるのでしょう?



全く利益が無いのでそれを忘れるや気にしなくなるぐらい精神的に成長して下さい。

自分で働き自立する事だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

特にやらないです


そこまで気にしないし弱くもないから
大体気にしてる時間が勿体ない
やりたい事が多すぎてね
    • good
    • 1

甘えの克服ですね

この回答への補足あり
    • good
    • 1

もう終わったことです。


忘れましょう。
忘れることに努めましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!