
飲食店丼の器に食べ終わった後に紙おしぼりやつまようじや、鼻をかんだティッシュを入れるのに対してお店がSNSで「やめてくれ」と批判していました。
私も昔は分けていたのですが、前に飲食店で食事したときにお皿や丼を下げるときに店員さんが全部重ねて一番上の器に割箸の袋とかつまようじやティッシュや紙おしぼりを全部まとめて入れて運んだのをみたので、器はなるべくひとつに重ねて、一番上の器に割り箸袋や鼻をかんだティッシュやつまようじや紙ナプキンまとめて入れた方が店員さんが助かるのか?と思って、
今は食事が終わったら器はなるべくひとつに重ねて、一番上の器に割り箸袋や鼻をかんだティッシュやつまようじや紙おしぼりをまとめて入れてますが、こういうのマナー違反ですかね?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
これはいろいろな意見があるみたいですね。
鼻をかんだティッシュやつまようじや紙ナプキンを店員さんに
素手で触らせるの不衛生だと丼にいれる事や、片づけやすいという事
店員さんに対してよかれと思ってする事なので、一概に反対はできないと思います。
ただ、自分は食べた食器にティッシュを入れる事や、食器を重ねるは
だめですね。みていてきれいじゃなくてそこでご飯をたべる雰囲気には
ならないです。
我慢できないわけじゃないので、スルーはできますよ。
No.9
- 回答日時:
お店の人がやって良い事と、お客がやってはいけない事というのがありますね。
器に雑破を入れるのはお店の人であってお客では無い、という事だと思います。
例えば、高級洋食レストランではテーブルから落とした物はお客が拾ってはなりません、ウェイターを呼んで拾って貰うのがマナーなのです。
和式旅館でも、使った布団はお客が綺麗に畳まないで使ったままにして欲しい様です、理由は布団の中に忘れ物類の確認に、綺麗に畳まれると手間で時間ロスになるかららしいです。
なので同じ事のやって良い事と悪い事のお客としてのマナーは覚えた方が良い、という事ですね。

No.7
- 回答日時:
ようは、手順があるから勝手なことをするのはマナー違反
ですね
上等な店なら客がそんなことするのは
みっともないしマナー違反
重ねるにも重ね方もあるし
隣の席とまとめて引くときもあります
ひとつにまとめられるより種類別にしたいときもある
無駄に皿の底を汚されると迷惑だし
その後の食洗機の形状による
皿の上に載ったおしぼりの袋とかはプラゴミに分別するなら
料理の油などがついたら迷惑極まりないですし
ひとつの店で店員が重ねてたからといって
他の店でも常にそうしてるなら迷惑になってるかもしれません
ラーメンも、ごみはゴミ箱、残り汁と残債を捨てて、洗いものシンクに浸ける
とかだと汁に使ったごみやつま楊枝を取り除くのはめんどくさいですし
ティッシュが無駄に油や汁を吸ってしまいます
ついでにいうと運んできたトレイの上のものを
たくさんあって大変だからと、取って配ろうとする人がいるけど
あれもマジやめて欲しい
No.5
- 回答日時:
あなたの勝手な判断で重ねたら迷惑です。
片付ける人とか、店の方針にもよります。
器を大切にするお店であれば、重ねて傷が付く事を嫌います。
食べ終えたら、そのまま退席する。
勿論お膳で出された所なら、お膳の上に戻すのは当然ですが、そこまで。
No.3
- 回答日時:
そのお店の、後処理手順によります。
洗い物と、ゴミは別々に処理したほうが
手際がよくなりますが、
配膳(ホール)では、時間節約が優先される
場合、一緒に纏める人がいます。
マナー的には、別々にしておくべきです。

No.2
- 回答日時:
器はなるべくひとつに重ねて」←?
これも店に依っては迷惑なのだが?
現在は 殆どの店が 自動洗浄機で食器を洗うので あまり関係ないが 昔は 同じ器を纏めて洗ってたので バラバラの方が分け易い
No.1
- 回答日時:
片付ける際は、何度も往復するよりも1回で済んだ方がいいはずです。
そういう意味で、客席のゴミは一度で片付けられるようにそういう方法も「アリ」でしょう。
ただ、お皿や丼に乗せるかどうかはそのスタッフ判断(スタッフ・マター)なので、お客がそこまでする必要はないでしょう。
お店やスタッフによって、やりやすい方法やルールがあるはずなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
島根県の宍道湖沿いに「出雲そ...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
サイゼリヤで勉強中だが何時間...
-
サイゼリアのビールは発泡酒に...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
夏休み中だと、平日でも土日で...
-
焼肉の一人当たりの相場は大体...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
丸亀製麺はセルフ式との事です...
-
飲食店で雇った新人 初出勤日に...
-
昼営業と夜営業の間の時間の言...
-
どうしても人の手作りが食べら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
なぜ飲食店でBGMを流すのですか?
-
婚活で人柄をチェックするため...
-
ただ美味しいご飯を食べて帰る...
-
丸亀製麺で黒人の従業員が湯切...
-
吉野家の株を買うか、すかいら...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
うなぎの小骨がのどに刺さって...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
夏休み中だと、平日でも土日で...
おすすめ情報