推しミネラルウォーターはありますか?

ノートンのウイルス警告が1分に1回くらい出て困っています。ネットやメールをしてなくてもパソコンを立ち上げてネットワークに接続するだけで出ます。ウイルス名はそのときによっていろいろです。あまりにも回数が多いのですが、警告の回数を減らすにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

>あまりにも回数が多いのですが、警告の回数を減らすにはどうしたらいいでしょうか?



ルーターを使用してください。

これで、ほとんど警告が出なくなりますし、セキュリティの向上にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターは使用してるのですが・・・ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 20:30

他社製ウイルス対策ソフトにかえてみるとか。


FWを搭載しているウイルス対策ソフトなら、たいていの場合、ネットワーク系ウイルスは警告すら出てこなくなります。
ノートンは、買い換えをしないといけないソフトなので、もったいないです。他社・・・出来ればウイルスバスターにした方がいいと思います。
一応、個人的にお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 20:32

>ノートンのウイルス警告が1分に1回くらい出て困っています。


ノートンの設定を、「ログを残す」をチェックし、「警告を表示する」はチェックをはずす設定をすれば表示しなくなります。とりあえずよく警告の出る(攻撃してくる)ウイルスから、上記の設定をしてをしていけば、だんだん警告が出なくなります。しかし、現実にその位の頻度でウイルス攻撃されていることを認識して、絶えず新種ウイルスに備えると共に、LiveUpdateの毎日の実行が極めて重要だということを認識してください。

特に攻撃の多い外部サイトはファイアウォールで遮断してください。これを繰り返していけば、大幅にウイルス警告が減少し徐々に出なくなります。

私は勤務先や自宅でもノートンインターネットセキュリティ2005やウイルスバスター2005インターネットセキュリティを使っていますが、上記の積み上げて、警告が普段は間欠的にウイルス警告が出るだけです。(私はルーターは使っていません。自宅でも勤務先でも同じように、ウイルスの攻撃があり、攻撃のログに残っています。)

なお、我が家のLAN環境は、WinXP Proノート 2台、WinXP Proデスクトップ 1台、WinME 1台の4台をSWハブ3台に接続しBフレッツのFTTHニューファミリタイプの光終端装置に接続しています。ルーターは使用しておりません。インターネットは同時に2台接続できます。
    • good
    • 0

No.3です。


特に警告の多いウイルスの警告を止めればいいですね。

警告の多いウイルスについて、警告画面が出たら
ウイルス名と攻撃元IPをメモしてから、
常に遮断するを選択して閉じてください。
(ここではNIS2004の場合で書きます。2005でもそんなに差はないと思います。)

具体的な警告の止め方ですが、
まずNISを起動してください。
NortonInternetSecurity→ファイアウォール→[設定]ボタンクリック
ここで以下の●のケースごとの設定になります。

●ここで頻繁に攻撃してくるサイトのIPの遮断法について
(絶対にアクセスしてくるはずのない国や攻撃の多いプロバイダのネットワークのIPアドレスの遮断)
ここで登録したIPからの攻撃は自動的に遮断します。

ネットワークタブを開く→設定の対象(現在の接続環境を選ぶ)制限タブを開く→[追加]ボタンクリック
ここで、警告の出たIPアドレスで、警告を出ないように遮断したいIPアドレスを、個別(1アドレス単位)、範囲を使う(同じネットワークで4番目のアドレス違いの攻撃が多い場合、そのネットワークの範囲で指定)、ネットワークアドレスを使う(絶対アクセスさせたくない外国の大きなネットワーク全体を遮断する場合)のいずれかを指定して、アドレスを書き込んで[OK]クリック。
攻撃のあったIPアドレスで阻止したいIPアドレスがまだあったら同様に書き込んでいってください。

●個別ウイルスの警告の停止法
拡張タブをクリックしてください。

1)一般ルール:警告が表示された時、自分で遮断した攻撃に対する設定です。
警告の表示に対して攻撃を常に遮断するを指定して[OK]で警告ダイアログを閉じた場合に一般ルールのところに攻撃元IPに関するフィルタリングの登録ががされます。
また、自分で収集した攻撃情報に対してIPアドレスやポートの入力、出力の遮断設定が行えます(未知のウイルスやポート攻撃に有効です。)。

2)トロイの木馬ルール:
LiveUpdateが行うオンライン更新によって遮断設定が自動ですべてのIPに対して遮断の設定が行われます。
 
ここに登録されたウイルス攻撃に対して、
攻撃を検知するかしないか、
ログを残すかどうか、
警告窓を開いて攻撃のつど警告するかどうか
の指定ができます。
もちろん手動でウイルスの追加または削除、修正ができます。
通常の設定変更は、個別脅威を選択して、[修正]ボタンをクリックするとルールの修正ダイアログが開きます。

警告表示をしない設定法
あまり多い攻撃は警告ウインドウ表示させなくする設定

手順)
一般ルールまたはトロイの木馬のボタンをクリックする

設定の対象を選びます。

警告の多いルールを選びます。(クリックするとそのアイテムが色反転します)

[修正]ボタンクリック

「処理」以降のタブを開いて処理を確認または変更後、「追跡」タブを開いてください。

接続ルールに一致したら、の処理をしていしてください。
通常、一回でも感染または攻撃で深刻なダメージを受ける場合がありますので、一回ごと攻撃のログを記録します。
イベントログエントリを作成するにチェックマーク
セキュリティ警告を画面表示させたくない場合は
セキュリティ警告で通知するのチェックマークをはずす

以上の手順の操作を、警告表示が多いウイルスや攻撃について行ってください。

終わったらすべて[OK]で終了させます。

以上で終わり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日から突然ネットに接続できないという新たな問題が出来てしまいました。もう1台のPCは正常に接続できてて警告もあまりでないのですが・・そちらが解決したら試してみようと思います。2度もご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!