
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「通学定期乗車券」は割引率が高いですが週2往復だとどうか、ですね。
普通乗車の場合も、毎回現金よりSuicaの方が若干安い。
鉄道会社全部が同じじゃないので、お使いの鉄道会社の料金を調べましょう。
「普通回数券」はあちこちの会社で販売終了らしいです。
JRの700くらいの区間だと...
金額が近い品川-逗子の例(726円)
1か月4週8往復11,616円3か月13週26往復37,752円6か月26週52往復75,504円
通学定期券(大学)で1か月9,880円3ヶ月28,150円6ヶ月53,360円
だそうで
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/reserve/
あと
JRなら「通学用割引普通回数乗車券」ってのがあるらしい。
https://tetudoshonen.hatenablog.com/entry/2018/0 …
>この回数券、JR各社のHPには記載が一切なく
>通信制学校に通う学生のみ購入することが可能です。
>通信制の場合、毎日の登校は無いので通学定期が購入できない代わりに
>回数券が割引となります。
だそうです。
金額はわからないし、2018年の記事なので今もどうかわかりませんが
該当するならいいかも。
No.3
- 回答日時:
定期券をお薦め
往復1400円を週2回で2800円、月4週として4×2 2800円を4倍
概ね10000円前後
仮に6ヶ月で切符代だけで60000円程度
それなら通学定期の方が断然お得です
No.2
- 回答日時:
通っている学校が大学か小学校かでは大きく変わります。
その回数でしたら、
大学生でしたら、回数券の方が安いかも知れません。
高校生以下でしたら、通学定期の方が安いとは思いますが、念のため、問い合わせてみるのが良いと思います。
また通学定期は通学以外でも使えますので、沿線の利用や途中下車などが多ければ、通学定期が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期券についてです。 大宮に月8回通っています。定期券を買った方がお得でしょうか、? 7 2022/10/27 17:12
- その他(交通機関・地図) JR東日本の週末パスってお得ですか? 3 2023/06/02 15:18
- JavaScript jsで、len~(__=C.value)]||vals[__+_]))]));の部分を条件分岐 4 2022/07/04 20:44
- 地図・道路 高速道路使用する頻度が多い人のETC以外のお得なサービスないかな? 電車でいう定期券とか回数券とか 3 2022/04/11 22:26
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本が普通回数券を廃止。これ以外で事前に切符を買っておくことはできる? 9 2022/04/26 17:55
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 普通回数券の使い方について 高校に回数券を使用して通学するのですが、使い方がわかりません。「自動改札 2 2022/10/01 02:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
この服装はダサいですか?通学...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
通信制高校2年です。今年から...
-
学割での定期券購入
-
通学定期の区間について。
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
Suica通学定期について
-
通学定期券の買い方について
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期でT字定期券
-
鉄道の定期券の割引率
-
慶應大学って、通学制から通信...
-
学割定期について 私は事情があ...
-
通学定期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券の経由駅などについて
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期についてなんですけど...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
学籍簿に通学方法を書くところ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期について
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
休学中の通学定期について
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学を留年する場合、年度をま...
おすすめ情報