dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が質問をして、何件か回答をいただきました。

少し質問の意図と違う回答だったため、お礼コメントに、そういうことではないです、と記載したところコメントが削除されました。

ここは、違うと思ったことを違うと言えない場所なのですか?
言論統制ではないのですか?


文句があるのなら利用しなければいいという回答はいりません

A 回答 (28件中1~10件)

No.25さんが本質を言い当てていると思いますよ。

所詮、彼らの掌(たなごころ)の中で踊るしかないということです。
    • good
    • 5

内容によるとは思いますが、ヤフーの掲示板(知恵袋ではない)よりは統制は少ないと思いますよ。

Q&Aではありませんが。
    • good
    • 5

運営が気に食わない利用者をいじめてるだけと聞いたことがあります。

    • good
    • 6

>文句があるのなら利用しなければいいという回答はいりません


こういうことを書く人が多いですよね。
これを見てまともに回答する気はなくなります。
こんなこと書くのなら質問しなければいいのです。

作文による質問も多いですよね。
あなたもそうですが、人を馬鹿にするのは、得意だが打たれ弱い人が多いよね。だから、せっかく回答してくれた方に、文句を書くのかな。

ここは、自分の意見に同意させるとこではありませんからね。
どんな回答でも受け止めるべきかな。参考にするかどうかはあなたが決めたら良いだけですから。
それが出来ないのなら、質問するべきではないと思います。

言語統制なんかないと思いますよ。
管理センターに削除要請してるだけと思いますよ。

>ここは、違うと思ったことを違うと言えない場所なのですか?
>文句があるのなら利用しなければいいという回答はいりません
    • good
    • 5

運営の言う利用規約違反なら今後は違反せぬように慎むしかないでしょう。


郷に入っては郷に従えということでしょう。
運営の胸三寸ですよ。
荒らしは慎むしかないです。
    • good
    • 5

規約に書かれているマナーに違反すると消されます。


例えば、わさわざ時間をさいて回答してくれた人に対する
尊重がみられない
と判断されれば消されます。

でないとカテが荒れるので。

削除はサイトの管理者の裁量の範囲です。
    • good
    • 5

ここはQAサイトです。

討議サイトでもなければ、言論発信サイトでもないのです。

・わからないから質問する。
・回答者が回答する。
・それが有意義なら利用。意味ないならスルーすればいい。

反論は禁止です。ルールで明確に禁止されています。

■意見表明目的の質問
自分の主義主張や意見、見解を表明し喧伝することのみが目的と判断せざるを得ないような内容を、質問として投稿しないでください。
特に、建設的な意見であり礼儀を著しく欠くような内容でもないのに少しでも否定や反対する意見の回答があれば、お礼や補足で逐一過剰に反駁したり攻撃的すぎる反論を繰り返すような行為が見受けられる場合は、回答者への敬意や配慮、尊重の気持ちを欠く行為にも当たるとして、厳正に対処いたします。

つまり、回答があなたの意にそぐわない場合でも、それに反論するのはなしよ・・・ってことです。だって、回答が違うと判断できるぐらいなら、あなたにもともと答えがあるわけで、ならばそれを前提に書くか、分かっていることまでは説明せよ!仮説の検証や、意見の同意や、自分の考えのスペルチェッカーとしての質問するなよ。あなたの意図通り説明する義務なんてないよ・・・ってことです。

QAサイトの趣旨からすれば当然のルールです。
だから削除される。当然のことです。
    • good
    • 6

まあなんかそぐわないものは削除されます、気にする必要はありません。

    • good
    • 5

言論統制はしていませんが、規約に書いてあるような不適格な投稿をすると通報を受けた後に削除されます。

「お礼」の意味が分かっているなら「そういうことではない」とは書かないですよ。ただ回答を否定しただけですから削除対象になります。

子供なら仕方がないかもしれないが、せめて高校生以上なら文章能力くらい発揮させてほしいものです。意図と違う‥って言う前に自分の書いた質問が分かりやすく受け取り方が正しく伝わるかとかを見直したら良いかと思いますよ。よく何が言いたいのか分からない質問やはっきりしないものまで見受けられますので。

ちょっと違うと思うならそれも踏まえて新たに聞き直す質問をお礼に書くとか出来ると思いますけどね(相手が返事くれるかはさておき)。それに「少し」って‥それで全否定は流石にないです。
    • good
    • 5

>少し質問の意図と違う回答だったため、


質問の回答意外書くなという意見こそ、言論統制だと思います。
だから消されたと思います。

質問の前提がおかしな質問も多く、そこを指摘すると、よく
回答になっていないと嫌われます。

なお、私の回答も1%も消されていません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!