dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母音の前の英単語の the は「ジ」と読むと習ったのですが
『THE鬼タイジ』
『クイズ!THE違和感』
『ザ☆ウルトラマン』
以上の3つはすべて「ザ」と読みます。
これは、なぜですか?

A 回答 (7件)

まぁ皆さん同じ回答ですね


質問で自ら「英単語の」と書いているのですから、ザウルトラマンは英語でも何でもありません
従ってザでもジでも自由自在で当然ですね
    • good
    • 0

質問表題の「母音の前の英単語」の読み方は、


前提としてアルファベット表記された「英文中の英単語」の場合を指す。

その前提どおりに質問の例文も英文であれば疑問としては正しいのだが…、

残念ながら質問の例文は3例とも日本文であるからして、
この場合は日本語として捉え日本語読みで発音せざるをえない。
    • good
    • 1

質問の3例は全て日本文だから。



前2例の「THE」は「ザ」の由来原語に置き換えて表記してるが、
全体は日本文であり読み方は正式な英語発音ではなく日本式発音となるのが普通。

3例目の「ザ」は日本語の片仮名なので、言うまでもなくなく表記どおり「ザ」と読む。

「THE」はアルファベット表記してるので「ジ」と英語読みしても間違いではないが、日本語に馴染んでる者の耳には違和感を与える。
…全体が英語表記なら英語圏では英語読みとなるのが当然なのだが、
全体は日本文なので日本語を聞き慣れた者の耳には日本読みの「ザ」が妥当となる。

…質問の事例は創作の表題と思うが、
表題に用いる文字の種類は作者の意図的なデザインの範疇となる。
    • good
    • 1

ザックリ言って「和製英語」

    • good
    • 1

『THE鬼タイジ』


『クイズ!THE違和感』
『ザ☆ウルトラマン』
日本人が勝手にそういっているだけです。英語は単語が並んでいても後ろの頭文字が前の後ろの発音に影響したりしますが、日本語は「ザ」のあとに何が来ようと「ザ」の発音が変わりません。その感覚でいえば「ザ」になるし、日本人の感覚で「ザ」は「ザ」で「ジ」と言えば若干何かなと思えるふしはあります(あくまでも日本語でのやり取りにおいて)。
    • good
    • 1

重要なのは "th"の部分で、後ろが母音、半母音、子音での発音しやすさから、そう聞こえるだけ。


上の例でいえば、
最初の二つは 感じが続くのでザでいいし、最後のも☆が付くからじゃないでしょうかね・・
「ダ」って聞こえるように言う人や地方もありますし。

a を「ア」じゃなくて、強調する意味で「エイ」っていうように、
強調するときは子音の前も「ジ」っていう場合があると聞いたことありますが、実際の会話で出くわしたことはないです。
    • good
    • 0

それが「英語においては」の話だからです

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!