
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には過半数で決定します
極めて大事な話の場合は2/3というような規定もあります
とは言え議会とは違う町内会のような場で『たとえば10軒のお家が集まって』ということですからね
単純に過半数だからと押し切るのはしこりが残りかねない
反対する人の意見も聞いて妥協点を探るという手順は踏むべきでしょうね
これが、会社の取締役会とかならまた話は違うでしょうけど
団体の性質やその決め事の性質も考慮しましょう
「過半数だからといって押し切らず、反対意見を聞いて妥協点を探る」
素晴らしい考え方ですね。
”団体や決め事の性質”いいご意見です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
多くの場合は、議長への委任状も含めて3分の2以上の出席で有効とし、議長以外の出席者の過半数で議決成立。
賛否同数の場合は議長に一任とかいう決まりを作っています。採決の取り方は、それぞれですから皆さんが納得のいく方法をお考え下さい。
いずれにしても、全員一致が望ましい話ですから、議論は尽くすべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 代数学のわからない問題を教えて頂きたいです。 つぎのn次正方行列の集合Hはn次一般線形群GL(n,R 5 2022/11/19 20:47
- 哲学 組織って何じゃ? 19 2022/11/17 12:31
- 数学 数学の集合の問題です。わからないので教えて頂けませんか。 問題は2つです。 1,各集合を, 空集合, 3 2023/06/19 22:17
- 数学 存在記号と「または」 5 2022/10/02 19:03
- Chrome(クローム) Googleマップ施設のクチコミ回答者と連絡を取りたい 4 2022/11/23 11:52
- 中学校 生徒にできる協力 1 2022/04/09 09:30
- 法学 特殊決議 (とくしゅけつぎ)について 2 2022/05/22 01:35
- 政治 スパイ防止法 2 2023/03/24 15:53
- 政治 第三自民党の国民民主党は27日の衆院本会議で、2022年度補正予算案に賛成した。 1 2022/05/27 21:06
- 化学 化学 熱化学方程式 C2H2の生成熱を求めるために立式するのですが、 問題集には 2C黒鉛+2H2気 1 2022/11/09 11:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
団体名と会社名の違い
-
盲導犬募金 本物の見分け方
-
故人と物故者の違い
-
ニューモラルってどのような団...
-
私立大学の徴収金て払わなくて...
-
地下格闘技団体をわかる範囲で...
-
自分の彼女が全国福利厚生共済...
-
これは「送りつけ商法」ですか?
-
みんなで遊んでいる最中、ひと...
-
ライオンズクラブとロータリー...
-
組合の上部団体とは
-
「大至急」体育祭、綱引きとム...
-
入れ墨してる人で、なぜ長袖着...
-
日本語と韓国語のバイリンガル...
-
新興宗教団体について
-
この郵便物の扱いに困っています
-
エコや各種保護団体って偽善で...
-
『団体』の類語
-
赤い羽根募金の使途をご存知で...
おすすめ情報