
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専門知識はないので、いい加減なことは言えませんが、普通どのお宅でも婚礼ダンスは2階の寝室かクロ-ゼットに置いていると思います。
ウチも前の家でも2階だったし、最近住み替えで新築しましたが、また2階です。1階のLDKに置く訳にもいかないし、1階の和室もタンス置くと客間としてはどうかと思うし、やはり2階に行くしかなかったですね。2階では重いから補強を・・なんて話しも設計打ち合わせ中に出なかったです。
ただし、ピアノは1階で床補強してあります。
婚礼タンスってホント考えものですね。ウチもかなり母の思い入れありますし、金額も張るので処分はとうていできないです。でも2階の片隅にひっそり置いてあり、人目に触れないですから、娘にはあまりいいものもたせるのはやめようと思います。そのほうが、いらなくなった時、思い切って処分できますよね。
昔は嫁入り道具を親戚や近所の人に披露してましたけど、最近はそういうことも少なくなりましたし、婚礼タンスそのものが要らないかもしれないですね。
でも私は処分できません。ずっと持ってるしかないです。
タンス買ってもらったときはまわりに結婚している人もいなくてたいして何も考えずに買ってもらいましたが和ダンスは着物で使っているものの洋ダンスは何も使っていません・・・。本当に大きなタンスも考えものですよね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
抽象的な回答で申し訳ありませんが、2階のほうに重い家具等を置いた場合、地震の揺れは頭でっかちの理論で、増幅されると思います。
また、2階建ての場合は、1階が潰れますので1階に寝室を造る事は避けた方がいいと思います。
そこで、ピアノを2階に置く必然性が無ければ、1階に移し変えた方が良いと思います。
次に、婚礼ダンスは転倒防止をしてあれば問題ありませんので、折角母上から買ってもらったタンスを売るなどと、悩まないで下さい。
そうですよね。やっぱり1階がいいですよね。今のところ小さい子が2人いてて1階はあいていないのですが、あと5年もすればあくかなあと思います。その時にうつすのもいいかな、と。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木造住宅で建てた家ですが、重たい物を二階に上げてます。タンスやエレクトーン等々…。そんな重たい物をず
一戸建て
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
一戸建て
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2階に何キロまで家具を置けるか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
二階の婚礼タンス
その他(住宅・住まい)
-
5
2階はどの位の荷物が置けるの?
その他(住宅・住まい)
-
6
築20年の木造住宅の2階の荷重について教えて下さい。 1階にLDK(16畳程度の広さ)、その上の2階
一戸建て
-
7
2階に重い家具を置かないと
その他(住宅・住まい)
-
8
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
一戸建て
-
9
木造2階に本を1000冊置きたい
家具・インテリア
-
10
床抜ける確率ってどのくらいですか? 今私は一戸建ての2階に住んでます。 そこそこ新しいです。 2階の
DIY・エクステリア
-
11
2階の1室にだけ、たくさん家具や荷物を置くことについて
一戸建て
-
12
木造の2階の底って抜けるんでしょうか?
家具・インテリア
-
13
家具の重さって何キロぐらい平気なんですか?
家具・インテリア
-
14
家の耐荷重について
一戸建て
-
15
家が二階に置いた物の重さで傾いてしまいました。
一戸建て
-
16
新築一戸建て。二階の床が落ちることってありますか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
ウォークインクローゼットにた...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
引出しが開きにくい 滑りやすく...
-
プラスチックの洗面台棚のベタ...
-
汚部屋の大掃除
-
タンスをベランダから入れたい...
-
2段に分かれたタンスの固定方法
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
長期間不在時の生ごみ、どうし...
-
密室の部屋からカナブンが消え...
-
【点灯管の処分って…】
-
カップめんのふたは何ごみ?
-
つかぬことを伺いますが、ごみ袋
-
お米の袋の有効活用方法
-
三角コーナーのゴミの臭い!
-
マニュキアの捨て方
-
ケミカル用品の廃棄について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
ウォークインクローゼットにた...
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
二階の婚礼タンス
-
2段に分かれたタンスの固定方法
-
枕棚からハンガーパイプ上まで...
-
桐ダンスの臭いと 粉っぽさを...
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
洋服の適量と収納について
-
アパート棚の破損について
-
子供が、進学で関西方面でひと...
-
タンスをベランダから入れたい...
-
羽目板を棚に活用するには?
-
引き出しが水没により水を吸っ...
-
リフォーム スペース活用
-
引出しが開きにくい 滑りやすく...
おすすめ情報