dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築する者で、脱衣場のレイアウトを
考えています。そこで質問ですが、みなさん
お風呂に入る時、着替えとか洗濯物はどうして
ますか?

今考えてる風呂に入って出るまでのプロセスは、
1.寝間着を持って脱衣場に入り寝間着を専用の
カゴに入れる
2.服を脱ぎ洗濯に出す物は洗濯機に入れ
洗わない物は寝間着と一緒にカゴに入れる
3.風呂からあがったら、バスタオルで拭いて
下着用のタンスから下着を出して着る
4.寝間着を着て洗わなかった服を持って出る

よって脱衣場には洗濯機が置けて、下着用のタンスを
置いて、着替え用のカゴ(棚)を置いて、リネン類の
タンス(棚)を置くというようにしようと思っています。

みなさんのお家ではどうですか?
ちなみに今はマンションで子供も小さい為部屋と
風呂を行ったり来たりしてます。

A 回答 (3件)

4人家族です。

つくづく脱衣場は広い方がよかったなぁと思います。
我が家は1坪の脱衣場に既設の洗面台と持ち込んだ洗濯機があります。更にその上、脱衣の入れ物が置いてあります。また、タオルや洗濯用品、風呂用品は、洗濯機と洗面台の間の狭いスペースに縦長の小物入れを設置して、そこに収納しています。従って脱衣ができるスペースは狭いものになっています。また、歯磨きは、1回に2人が限度です。
 風呂に入って出るまでのプロセスは、
1.何も持たずに脱衣所に行く
2.服を脱ぎ洗濯に出すものは全て入れ物に入れる。洗濯しない物はあらかじめ別の部屋の戸棚にいれている。
3.風呂から上がったら、バスタオル(入れ物の上に垂れ下がっている)で拭いて、フルチンでリビングの隣の和室にあるタンスに下着を取りに行き着る。
4.リビングに脱ぎ捨てたジャージを着る。
です。
 ちなみに脱衣の入れ物は藤で出来た約60cm四方の上ふた式の簡単なものです。これは、2~3日でぎゅーぎゅー詰めになります。新築当初はこれがなく、洗濯機に直行のつもりだったのですが、洗濯が間に合わず、衣類が床に山盛りになってしまったので、後から購入しました。
 洗濯が間に合わないのは、洗濯物が乾かないからという理由で、更にその後洗濯機の上に乾燥機を設置しました。
 現状、それでも洗濯が間に合わず、ぎゅーぎゅー詰めの入れ物の横に脱衣が盛ってあります。
 という事で、脱衣所は最低3畳は必要だったと痛感しています。だって、入り口の扉だって脱衣所内に向いて開くので、置き場所なんて、すごく限られちゃうんですよね。せっかくの窓も、乾燥機に隠れてしまったし。とほほほほ。
 
    • good
    • 0

>よって脱衣場には洗濯機が置けて、下着用のタンスを


置いて、着替え用のカゴ(棚)を置いて、リネン類の
タンス(棚)を置くというようにしようと思っています。

うちも下着とリネン類を脱衣所に置いていて、で、そうしたらすごくスムーズになったように思います。
いちいち部屋に下着を取りに行ったり、下着を取ってからお風呂場に行くのが面倒だったので、脱衣所でつかうもの(バスタオルやタオル)や、下着類、あと私はパジャマ類も脱衣所に置いています。
で、洗濯機の上に洗濯物をいれる籠をおいています。(洗うものはここにいれる)
で、お風呂からでたらすぐにバスタオルや下着が取れるようにマットのすぐ近くにそれらのものをいれたタンスをおいています。
そんなに広い脱衣所ではないのですが、狭いなりにもコンパクトにまとめられてすごく便利に感じています。
 
ただ、下着を入れるのはタンスより、風通しのいいラタンっていうのかな?籐のかごのような素材のチェストっていうのかな、そういうところに入れています。
脱衣所は湿気があるから、タンスだったら湿気ちゃって下着がかびたりするかもしれないと思うので風通しのいい収納にしたほうがいいと思います。
 
ご参考まで
    • good
    • 0

>よって脱衣場には洗濯機が置けて、下着用のタンスを


>置いて、着替え用のカゴ(棚)を置いて、リネン類の
>タンス(棚)を置くというようにしようと思っています。

我が家もまさにこの通りです。独身時代も含めて借家住まいが15年以上あったので、昨年家を建てる際「広い風呂(浴槽)と脱衣場」にこだわりました。洗濯機と洗面台とリネン用小型BOXとスタンド式のバスタオル掛けを置いて、TIJさんとほぼ同じプロセスで入浴です。(下着は衣料タンスから着替えと一緒に持ってきます。)

 不満(というか失敗?)は「暖房」です。乾燥機能つきの浴室にしたところ「暖房スイッチ」がありましたが、これはあくまでも浴室用。真冬は脱衣場が寒いのなんの!脱ぐ時は身体も冷えてますからまだいいんですが、浴室から出た時が・・・。結局、脱衣場用に小型ファンヒータを買ってしまいました(^^ゞ
 まぁ資金に余裕がなかったから、仮にタイムスリップして設備やり直しできるぞ、と言われても設置しない(できない)でしょうがね(-_-;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!