dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5畳弱の納戸を衣類の収納場所にしようと考えています。
衣類は洗濯時、ハンガーに干せるものはハンガーに掛けて干しているので、乾いたらそのままパイプハンガーに掛けてます。
出来れば納戸内にパイプを張り巡らし出来るだけたくさんの衣類を収納したいと思っています。
HMの収納家具だと荷重重量もあまり無く必要ないものが結構付いているので教えてください。
私の案としてなんですが、よくクリーニング店に行くと店の中にパイプがありクリーニング済みの物が
掛けてあるような感じにしたいのです。
結構、荷重重量も大丈夫そうに思えるのですが簡単に考えすぎでしょうか?
もし、このパイプ(クリーニング店の様な)を買えるのであればどこに行けばありますか?
ネットなどで見ても見つからなかったので教えてください。
また他にお勧めの案がありましたら教えてください。


部屋のサイズは2250*3600で入口は2250側に900の引き戸
タンス1200*1500が1棹入れる予定です。
家族構成は夫婦、子供9歳と0歳の女の子の4人です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


当方、現在我が家建築中で、WICにハンガーパイプ備え付けました。
確かに服は結構な重量があり、ちゃんと施工していないと、パイプ部分が曲がってきてしまいます。
もし、納戸の形にあったパイプを施工したいのであれば、一度近所の工務店などに聞いて見るといいと思います。
パイプ自体は、ホームセンターなどで普通に手に入ります。
あと、IKEAに洋服の収納が沢山ありますよ。とても安くて交通費掛けても行く価値はあると思います。(場所によりますが(汗))
組み合わせ自由なので検討して見てはどうでしょう?

IKEA BRODER 

http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/Ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/04 09:43

クリーニング店で見かけるものは、スリックハンガーと呼ばれるもので、勿論業務用です。


通常は直径30ミリ程度のステンレスパイプを、直径50ミリ程度の支柱で天井の梁から吊り下げるか、または天井と床で突っ張って設置します。
百着、千着の重量を支えますので、当然アンカーなどそれなりの施工が必要です。

今からHMで間に合うのであれば、クロゼット内によくあるシンプルな棚付ハンガーパイプを、単体でWIC内に取り付けることも一案です。
設置方法に若干工夫が必要かもしれませんが、安全面では安心といえます。

ご自分で安価に施工されるのであれば、簡易なもので支柱突っ張り式のハンガーシステムがホームセンターなどでも手に入ります。
ただし重量物に対する安全性は不確かです。

商品体系としてわかりやすいのは、ナショナル「i-Shelf」でしょうか。
(下記URL)
たしかに汎用性もあり、増設も簡易ですが、壁への固定が必要になりますので工事店へ相談してください。

参考URL:http://national.jp/sumai/shuno/products/c_19.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/04 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!