dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京で生まれ育って数十年。昔に比べて密集し過ぎると思いませんか。
コロナ禍だけでなく、ヘルメットが必要なほど自転車事故も増えている。
巨大地震が来たら、壊滅的でしょう。
どうしたら良いと思いますか?

A 回答 (3件)

東京で生まれ育って数十年。


昔に比べて密集し過ぎると思いませんか。
 ↑
そうですね。
1950年ごろは800万人台でしたが
今では1300万ですから。



コロナ禍だけでなく、ヘルメットが必要なほど
自転車事故も増えている。
巨大地震が来たら、壊滅的でしょう。
どうしたら良いと思いますか?
 ↑
小手先の政策では対応できません。

関東地方全体を東京にしたら
と思います。

交通網を発達させ、どこからでも
都心へ40分ぐらいで行けるように
すれば、過密も緩和されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交通網が決め手ですね。埼玉とか多摩とかに、山手線みたいなのがもう一つ欲しい。

バブルの頃に、一極集中の是正が言われていたが、30年余り経っても都民は増えて、漸くコロナ禍で頭打ちのようです。
もう少子化による人口減少を待つしかないのかも知れません。

お礼日時:2023/04/26 20:23

東京都心から離れる。

東京都でも山間部があるから、山間部に
引っ越しをする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

60年間も住み慣れた街と我が家、そこから移住するのは大変です。何か大きなきっかけがなければ、ほぼ不可能。

お礼日時:2023/04/28 00:11

東京は住むのに適していません。



東京大阪都心部は大地震で壊滅的な打撃を受けます

出来れば働かない方が良い地域です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運動不足の解消で散歩中に、自転車にぶつかりそうになりました。転倒すれば一大事です。ヘルメットは、歩行者にも必要かも。

スーパー、コンビニも、バス、電車も便利ですし、病院や公園なども多い。が、密集による危険を忘れてはならないですね。

お礼日時:2023/04/25 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!