dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、「人は他人のことを気にしてない」
と言いますが、あれ本当なのですか?それともただの励ましですか?事実として僕は他人のことを気にしてばかりです。

A 回答 (39件中11~20件)

その言葉を使う人は


自分に自信がある人の言葉であって
ただの気休めだよ。

脱毛だって、メイクだって、服装だって、筋肉だって、マスクだって
・・・むしろ特に何も言わない人の方が周りに迷惑かけてなきゃ気にしないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうかもですね?

お礼日時:2023/04/26 15:36

気にしないようにするために自分に言ってる部分もあるんじゃないでしょうか。



完全に他人を気にしてなかったら、大通りに出た瞬間トラックにはねられてしまうでしょう。
    • good
    • 0

人は他人のことを気にしてないではなく、気にしすぎなんです。


だから、こんなとこにもわんさかユーザーがいるでしょう。
他人の問いかけに答えている、、
他人に聞いてみたいことがある、、
他人と繋がりたいから、、、
他人に自分を出したいから、、、
他人の言うことを知りたいから、、
他人にマウントを取りたいから、、
他人と仲良くしたいから、、
さまざまな理由で、人は他人を意識しています。

勝手の良い時だけ、他人のことを意識していないと言うのです。
心が満たされて気にしなくても良い気分の時。
忙しすぎて他人に構っていられない時。
落ち込み過ぎの時。
何かに夢中になっている時。
など、自分のことや家族のことで手一杯で余裕がないとか、自分の世界に浸っている時などは、他人に構ってられませんわね。

ですので、人は他人のことを気にしていない時もある、気にしている時もある。

気にして欲しい時に気にしてくれない他人っているでしょう。行き過ぎたストーカーみたいな、その逆もありますわね。

自分に自信があると、他人のことがそこまで気にならない。庶民はこんなことを考えて、こんなことで盛り上がって、こんなことで悩んでいるのか程度。
その逆は、他人のことが常に気になる。

もうすぐ超高齢社会になります。
現代の世の中では、食べ物が欧米化寄りになっており、ネット社会で運動する人々も激減しております。当然のごとく、さらに今から認知症がどんどん増えていきます。
他人のことも自分のことをわからなくなる人口が増えていきますので、あまり気にされなくても良いでしょう(^^)/

徘徊して家がわからず困っている高齢者には親切に対応してあげましょう。皆さま。
    • good
    • 0

理解できなければ、それまでです、ご愁傷様

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて下さい

お礼日時:2023/04/26 12:31

この問題を考えるときは。


>人は他人のことを気にしてない
この表現では、まともに考えることができません。
具体的に何を気にしているのか・・・が重要なんです。
一般的に多いのは、他人と比較した自分・・で、勝った、負けた(「とは蛙じゃないよ」なんていたの文句にもあります)を気にしているのが多いのでは?。
他人の事が気になる→あいつは朝何時のおきて、朝食は何を食べて・・・・・、こいつは・・・(同上)・・。
そんなことが気になる、も気になる、なんです、そこまでだと、たぶん変質者扱いが落ちでは?。
いわれたこと、与えられたこと、決められていること、その範囲でしか反応しない、自ら分析して考える習慣が身についていないだけでは?。
>人は他人のことを気にしてない
比較して、勝った、負けたが判明したところで、どうする?がない限り意味がない、を知っていれば、気にする必要がない、を実行しているだけ、なんです。
直接何らかの利害関係がある相手の場合は当然その行動は気になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりどう言うことですか?

お礼日時:2023/04/26 11:42

他人が気にしないようなところまて


気になってしまう

てのなら、才能かも?

些細なことから発明ってされてるもんね

なら、気になることを突き詰めた方が良いんじゃないかな?

他人がどうとかってより
質問者さんの他人を気になるってな才能を!もっと有効利用できるように、才能の開花を目指すとかとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理に褒めなくていいですよ

お礼日時:2023/04/26 10:31

ほんの少しでも関わりがある人



質問者さんが他人だと認識してても
その相手は、質問者さんを他人だとすら認識してない場合もあるよ

他人として認識するのって
個人差があるから

他人は他人でも
赤の他人なんてな言葉もあるもんね

質問者さんが他人を気にするのは
もしかしたら
他人からも質問者さんを認識してもらいたいからこそ

気にしてるんじゃ~ないでしょうか?
ここでひとつ疑問なんだけどね
一人の人間が
他人や知り合いだと認識できる許容力や範囲って

どれくらいが限界なのか?
気にはならないかなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の人は気にしないところまで気になるのです

お礼日時:2023/04/26 09:42

質問者さんは学生さんですか?いっときの狭い世界の中の他人の目なんて気にしない方がいいですよ。

その先の人生のほうが長いから。職場とかの目を気にするのなら思い切って職場変えるのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

21歳高卒今ニートです

お礼日時:2023/04/26 09:40

他人てな定義が人によっては違うからね



同じ職場の人でも
同僚だと認識する人もいたら
他人だとして認識しない人も居てるからね

質問者さんは
他人って、どの程度まで認識してるのか?
同じ職場の人やクラスメイト
他人ではあるけど、なんらかの関わりのある他人
質問者さんが電車やバスを利用してて、よく見掛ける他人も他人だし
町中ですれ違って行く人も、他人は他人だもんね

どの程度を他人だとして認識してるのかが

この質問の問題点ではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんの少しでも関わりがある人

お礼日時:2023/04/26 09:09

確かに!他人の事は気にしてないといいながらあいつはああだこうだ悪口言う奴いるよなあ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

矛盾してますよね

お礼日時:2023/04/26 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!