dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、「人は他人のことを気にしてない」
と言いますが、あれ本当なのですか?それともただの励ましですか?事実として僕は他人のことを気にしてばかりです。

A 回答 (39件中21~30件)

ぶっちゃけ気にしません。


憧れの人とかなら気にするんでしょうが。
'他人'で1番自分のこと気にしてくれるのなんて親とか身内ぐらいですよ。
よく悪口言われた方は覚えてるけど言った方は覚えてない事多いです。それだけ薄っぺらな他人の目なのであまり気にしないで生きる方が良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気にしないなんて無理なんだって

お礼日時:2023/04/26 09:08

好きなことして遊びなさいよ



くだらない妄想よりいいです

若いのに遊ばないなんてのはダメです。

たくさん遊んでください

もっと大人になったら時間なんてなくなるんですからね

そんな悩んでる暇ありませんよ

遊ぶのが仕事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遊ぶ事がありません

お礼日時:2023/04/26 09:07

>そうなのですか。

理解しがたいです、、、

歳をとっていくと、経験が増えたり、自分や家族のことで頭がいっぱいになったり、若い頃のようにあまり敏感でなくなるというのもあるのですが、他には老化も関係していたりします。

また一部、私のように発達障害を持つ人やギフテッドのような人、HSPのような人は、生まれつき感覚過敏的な特徴があったり、それが生涯に渡って続くようなことも多いことから、なおさらその辺の人達が感覚的に自分とは大きく異なるということが信じがたいのでしょう。

騒音問題なんかでも感覚過敏の人は死にそうなくらいに悩まされてるというのに、感覚的に鈍い人や他のことに意識を向けてさえいれば何とかやり過ごせる程度の人達も沢山いたりするため、それが問題の根本的解決等を遠ざけてしまっています。

四色型色覚を持つ人とそうでない人達の世界の見え方が大きく異なり、色の違いを伝えても他者にはうまく伝わらなかったりするのと同じことで、感覚過敏ぎみの人とそうでない人の世界観は異なりすぎているのです。

ですので、主さんのような人が他者や様々な物事に対して敏感なのは普通のことですし異常でもなんでもないのです、、、。

むしろそれらの特徴や特性が役に立ち、世の中の数々の素晴らしいサービスや人への気遣い、福祉的支援や、息を吞む芸術、科学、それらのものを築き上げていたりするのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はおそらくHSPです。やはり僕のような人間はいろんなことに悩む人生ですか

お礼日時:2023/04/25 22:43

他人…繋がり度によります。


好きな人、興味ある人

気持ち…を、100%としたら、
自分自身、家族、友達…、他人の順。

ところが、好きな人、興味ある人…は、
どこにでも入ります。

興味がある人を気にはするでしょう。
でも、
他人からしてみれば、
※他人は他人なのです。

災害になったら、よくわかります。
ほとんどの人は、
まず、自分の身。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他人だと思えないです

お礼日時:2023/04/25 22:42

貴方は何度も言っていますが被害妄想に支配されています



そうではなく、貴方のやるべきことの邪魔になる妄想を自分でやっつける。排除するのです。

妄想と戦ってください

それは貴方の目指すべき未来の足枷ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やるべき事がないんです

お礼日時:2023/04/25 22:41

>どうすれば?


無意識に意識していることは、
力づく?ではどうにもできません。

忘れたい?ことだけを忘れようとしても
無理、できないのと同じです。

そういう生活?から離れる、しかないですね。
人のことを、人の目を気にする時間が長いんですよ、
あなたは。
普通に?勉強したり、趣味にはまったり、
友達とバカみたいに遊んだり、、、、、
そういう普通の?生活に集中していれば、
誰かが見ているとか、見られてるとか、
そういうことを考える、思い出す時間が減っていきますから、
そうなると、自然に意識しないようになるでしょう。

頭の中で、そのことを思い出す時間があるから、
そうなるんです。

例えば、いじめられてる人って、
学校以外のところでも、いじめられてることが
頭の中に常にあったりしますよね?
それを考えている時間が長ければ、
そのこと以外のことが頭の中になくなってくるので、
嫌なこと?あんなことされた、こんなこと言われた、って
ことがずうううううっと頭の中にある状態が続くのです。

だから、あなたも人の目を気にする、見られてることが気になる
時間を減らせばいいのです。
でも、それを忘れよう、やめよう、、ってのは無理ですから、
他のことを考える、行動する時間を増やせばいいのです。

あなたは、人付き合いが下手?だったり、
友達といい関係が続かない?、
会話が苦手、人からの評価がになる、
これまでの生活の中で、そういう場面が多かった?んじゃないですか?
だから、そういうことを考える時間が多くなった、
そして、いつも、よく、人の目が気になるようになった、
のではないですかね?ってことです。

いわゆる、そういうことが頭に浮かぶ、思うことが
癖になっちゃってるんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に興味ないので自分のための時間は使えませんね

お礼日時:2023/04/25 21:25

納得するんじゃなくて、律してください。




自分を支配するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうするべきですか

お礼日時:2023/04/25 21:24

自分が他人のことをそこまで気にしないように


他人は他人のことなんて 記憶にない
どうでもいいんです

少なくとも私は 他人なんてクソどうでもいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はそう思いません

お礼日時:2023/04/25 21:24

そらね、有名人きたら気にしますよ。




サロメさん来たってみんなスマホ見てますよね?

貴方が言ってることはそういうこと

スマホに勝てる人間なんてそうそういないです

貴方が返事してる時、どこみてますか?画面では?

周りの人みますかね?芸能人でも現れない限り

貴方ですら周り気にしてないんです。被害妄想でいっぱいでしょ?

どうして他人は気にしてくれると思うんですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも気になるんです。そんな理屈ばかり述べられても納得できません

お礼日時:2023/04/25 20:29

>それでも人に見られていると言う感覚が抜けません


だから、それはあなたが無意識に人を、人の目を意識しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうすれば?

お礼日時:2023/04/25 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!