dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビにBluetooth機能がありません。しかしBluetoothのスピーカーと繋ぎたいです。トランスミッターがあれば繋げますか?

②もし接続できたとしても遅延は無くしたいです。イヤホンジャックに差し込む方式か、光デジタル、どちらがいいですか?

A 回答 (5件)

Bluetooth には遅延はどうしてもデバイスを幾つか通り、それらを処理するソフトウェアも絡みますので、若干ですが遅延は避けられません。

私も、パソコンで Bluetooth のイヤフォンを使って音楽動画を mp4 で見ますが、リップシンクが若干遅れています。気にしなければ気にならない程度なんですが、直接パソコンのスピーカから聴くのに比べて、ほんの僅かですが音が遅れているような気がします。※音と映像に違和感があるので、遅れているのが判ります(笑)。

Bluetoothイヤホンでゲーム音声が遅延する理由と対処法
https://www.radius.co.jp/blog/game-delay/

環境による遅延は避けようがありませので、ここでは自宅で聴く場合を想定します。Bluetooth は音声を圧縮して送信していて、それを伸長して音声に戻しています。それらの処理にハードウェア、ソフトウェアが必要になり、遅延が発生します。この圧縮と送信方式をコーデックと言い、比較的音質の良い 「aptX(アプトエックス)」 が主流です。中でも 「aptX LL(aptX Low Latency)」 に対応している場合は、遅延が少ないようですね。

イヤフォンやスピーカーとトランスミッターの双方に 「aptX LL」 のコーデックがあるものを選べば、遅延を極力減らすことができるでしょう。

遅延は、Bluetooth の特性なので仕方ありません。ヘッドフォンジャックにトランスミッターを付けるのも、光デジタルでもその時点では認識できるほどの遅延はしていませんので、やはり Bluetooth で遅延が起きています。

http://amazon.co.jp/dp/B0B5QY14JJ ← ¥3,980 Eletoker Bluetooth 5.2 トランスミッター レシーバ ー aptx-LL aptX HD aptX-Adaptive対応 ハンズフリー通話対応 低遅延 受信機 送信機 一台二役 2台同時接続 小型 ブルートゥース トランスミッター

Bluetooth スピーカ側も、これらの低遅延のコーデックに対応していなければなりません。もしくは、上記のトランスミッターをもう一台購入してレシーバーモードで使用し、「aptx-LL」 で接続すれば最も遅延が少なくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。スピーカーはaptx対応しておらずAACかLDACになります。LDAC対応商品はやめてAACで繋ごうかと思います

お礼日時:2023/04/26 12:33

>遅延がどの程度かですね。



SBC 220ms±50ms

AAC 120ms±30ms

aptX 70ms±10ms

aptX LL 40ms未満 

TWSなら、左から右に飛ばすこともあり約倍の遅延がさらに発生することがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピーカーにaptxがないので、SBCとAAC対応のものでトライしてみます。ありがとうございました

お礼日時:2023/04/27 19:03

>トランスミッターがあれば繋げますか?



可。
イヤホンジャックに対応したものになるでしょうけどもね・・・

>もし接続できたとしても遅延は無くしたいです。イヤホンジャックに差し込む方式か、光デジタル、どちらがいいですか?

遅延を気にするなら、Bluetoothを使うな。
おとなしくワイヤードで接続しろ!これが大前提です。
レシーバー及びスピーカー側がaptX、aptX LLに対応しているなら、低遅延ですが、それでも遅延が発生しますね。
個人的には、aptXでも若干の遅延が気になりましたので・・・
低遅延なら、最低でもaptX LLには対応して欲しいぐらいですね・・・

USBレシーバーってPCなら対応しているが、テレビになると、テレビがそのレシーバーのドライバをもっているの問題となる。
もし、テレビ側が対応しているなら、対応商品として具体的に製品名とかが記載されていますから・・・
基本的にテレビは無理と・・・・
テレビで使えるとしても、他にケーブルとかってもUSB端子は、単純に電源供給用にあるだけってありますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。テレビ側はイヤホン光デジタルが付いてるのでそこにトランスミッターを差し込めば、Bluetoothスピーカーに繋げると思いますが。遅延がどの程度かですね。

お礼日時:2023/04/26 12:37

外付けのBluetoothレシーバーがあれば接続できます



イヤホンジャック、USB型、いくつかの製品のレビューをみてみましたけど、どれでも遅延のことについて言及されているコメントがありますね
なかなか難しいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

スピーカーにレシーバー差し込み口がないんですけど大丈夫ですかね?

遅延ありますか。困りました

お礼日時:2023/04/25 21:17

遅延を無くしたい場合はトランスミッターとスピーカーのコーデックが重要なので、光デジタルかイヤホンジャックかは音質以外ではあまり気にしなくて大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コーデックは大丈夫そうです。商品検索してみます

お礼日時:2023/04/25 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!