A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
アメリカ国務省では習得困難な言語のランク分けを公表していて,日本語は最難のカテゴリー5に入っていますが,これは英語話者向けであり絶対的な言語の難度ではありません。
言語のいろいろな側面を見ると,たとえば発音が難しいとか文法が難しいとか例外が多いなどそれぞれ習得困難な部分があると思います。しかし言語全体として既習言語が原因でない絶対的な習得の難度の違いが世界の言語にあるというエビデンスは見つかっていません。
幼児が母語を習得する言語獲得モデルというものが詳しく研究されていますが,言語の習得はどの言語でもだいたい同じように進行します。どれかの言語がその難しさのために特に言語全体の習得が遅れるという例はないようです。
また環境によってバイリンガルに育つ子供がおり,私も日本国外に長く住んでいるのでそういう子供を多く見ていますが,さまざまな言語の対では一方を早く習得する子供もいればその逆も,また両言語をあまり変わらず習得する子供もいます。もし言語の難しさに絶対的な差があるなら,そのようにばらばらにはならないでしょう。
そういったことから,世界の言語で難しい言語,簡単な言語があるということは言えそうもないように思えます。ただ他に似た言語があまりない言語,たとえば日本語などは世界の多くの人から難しいと感じられ,逆に日本人にとって多くの外国語の習得は難しいと感じるでしょう。
No.10
- 回答日時:
「学ぶ」という意味で日本語が一番難しい言語と言われたのはもう昔のことです。
今では学ぶのが一番難しい言語はMandarin Chinese=北京語というのが世界の常識です。次に難しいのがアラビア語、日本語は3番目です。
言語を学ぶのは、その言語が学問やビジネス、外交などで必要だからです。学ぶ人が増えれば難しいと感じる人も増えると言うことです。だから日本語が1位でなくなり中国の北京語が1位になったのは、中国の方が世界から日本より目を向けられるようになった証拠でもあります。2位のアラビア語もドバイなどの発展を見ればうなずけます。
No.8
- 回答日時:
細かいニュアンスまで表現出来るのは日本語でしょう。
日本語が1番難しいと思います。
発音やアクセントで聞き分けないといけないものや
牡蠣 柿 下記 ・ 雲 クモ など
ひらがな かたかな 漢字 とアルファベット26文字に比べると
膨大にあります。
関西弁や地方のなまり~~~
例外の読み方もありますし テレビで上手に日本語を話す外国人がいますが、 書くこととなると苦手なはずです。 今は翻訳機があって便利な時代ですが。
No.4
- 回答日時:
日本語だと言われています。
これは、米国外務省が外交官を派遣するときに、現地語を教育に要する時間が、一番長かったという集計結果に基づいています。
母国語が英語の人ですから、同じゲルマン系のドイツ語などは簡単で、インド・ヨーロッパ語族のフランス語などがその次に来るような感じです。
逆に、外交官を派遣しないサハリン現地語のギリヤーク語などは、調査対象に含まれていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
プラウザCocCoc
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「ピンポイント」という日本語...
-
YOLO! Gotta have fun!これを日...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
日本語文献の英語論文における...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
参考文献の中に英語が!!
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
"もちろんです"の意味
-
What is this/that?の答え方
-
英語はどっちがいい?
おすすめ情報