
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「同居人」とのことですが、家は賃貸ですか?持ち家ですか?
そこでまず対応の方法が変わってくると思います。
どちらにせよ、きちんと契約を交わした上でのお話でしょうか?
弁護士を挟むにしても、契約書があるとないでは
対処法も変わってくると思うし、相手に請求できる額も変わってくると思います。
公的な場所の無料相談くらいには行ってもいいとは思います。
No.5
- 回答日時:
>これは法的な対処や弁護士への相談は大袈裟でしょうか?
同居人との関係性にもよるけれど、本件のような場合は敢えて大げさにしない方がいい場合もあるよ。
というのも、きちんとした契約だと立ち退きさせるには訴訟などで時間と費用をかけてやっと追い出せるけど、同居が友人同士の口約束くらいでスタートしている場合にはいきなり追い出すこともできる。
例えばだけど。
昼間に鍵を変えて同居人が入れないようにするというのは自力救済という違法行為になる。
司法手続きによらず自分の力で権利を取り戻すことは、『法的』にはNGなんだよね。
賃貸アパートなどの契約などで大家が実行すれば逆に借主から訴えられるような事柄。
でも、本件の場合は友人同士とか口約束くらいの話なら、法的な解決よりも自力救済(鍵を変える)でケリをつけられるんじゃないかな。
ただし、注意点が1つ。
2~3万円でも金をうけとっている点。
これは相手に支払いの意思があるということで、これで鍵を変えて追い出してしまうとまずい。
それと。
こういった類の話では同居人が家主の金目の物を盗んで出て行ってしまうということがある。
この辺は特に注意した方がいいかもね。
No.3
- 回答日時:
夜中電気も消してコッソリ帰って来るとこ待ち伏せましょう。
主さま1人では弱いかもしれないので、ご友人(共通の知人なら尚ヨシ)ふたりほど、応援と証人として同席してもらって。
どういうつもりなのか聞き出して、これまで代わりに払った分の返金請求して「支払う」というサインもらって、来月には退去してもらうようこれもサインしてもらいましょう。
同時に保証人としてご両親の電話番号を(嘘番号で誤魔化されないように)同居人のスマホからゲットして、職場(学校)の電話番号も把握してください。サインした約束を破った場合は情け容赦なく職場に連絡するし、金は全額両親に請求すると念押し。
約束期日までに退去しなければ鍵を変えることも通告しておきましょう。
同席のご友人は一言も喋らなくても居るだけで威圧になるはずです。証人だから聞いててもらうだけで充分。
むしろ喋ると脅しになり得るのでご注意。
No.2
- 回答日時:
同居人勘違いしているんじゃない?
契約書交わしてありますか?
家賃¥50,000を二人で半分ずつ払うって思っているんじゃない?
口約束だけだと難しいよね。
部屋にこっそり入っても察知されたら訴えられますよ。
然るべき人を入れて相談しながら対応してくださいネ。
No.1
- 回答日時:
同居人が居ない間に鍵をシリンダー毎替えたら?
やってみる価値はありそうです...鍵が替わったら家に入れないw
その家が持ち家なら不動産屋を通して下宿部屋って事で貸すことは出来るでしょう...念のため家賃を不動産屋経由で受け取るとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 同居人と住んで半年経つのですが、ちゃんと一度も家賃を払ってくれたことがなく、今殆ど会話もありません。 4 2023/04/26 22:46
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- カップル・彼氏・彼女 同棲するにあたっての家賃相場をお聞きしたいです。 お互い23になる年で付き合って2年になる彼女がおり 6 2022/04/19 12:23
- その他(悩み相談・人生相談) 借金の相談!わかりやすい説明お願いします! 4 2023/05/10 01:17
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 新婚旅行・ハネムーン 彼氏は結婚がしたいだけなのでは?とモヤモヤ 4 2022/05/28 12:32
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- カップル・彼氏・彼女 同棲彼氏の金銭面と態度について 私は家政婦じゃない!?!? 私は21歳(学生)で、25歳(社会人自営 6 2022/05/17 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔父が両親の貯蓄・不動産を自...
-
B型肝炎給付金について B型肝炎...
-
弁護士さんに相談して動くとな...
-
弁護士さんに相談する場合につ...
-
先日、ある弁護士に「証拠なけ...
-
役所の弁護士相談や、法テラス...
-
学級時代に仲良しだったとして...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
住民票の不見当
-
連絡の仕様が出来ない友達がい...
-
親族からの借入金返済が譲渡に?
-
おごられたお金を返すのはマナ...
-
仕事で、怪我をして 半身不随に...
-
公共料金が勝手に変更されまし...
-
LINEBusinessって知っています...
-
こんばんは。 知り合いが高級時...
-
今流行の犯罪!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
弁護士に法律相談に行くと、だ...
-
賃貸トラブルを専門にされてる...
-
ネイルサロン返金
-
超絶クソ野郎上司に嫌がらせを...
-
弁護士さんでも難しい?
-
前回の続きです
-
中古車屋で、契約の時はお金を...
-
【易占い】「雷天大壮 三爻」の...
-
塾や専門学校の倒産(自己破産...
-
無料相談できるところを教えて...
-
携帯電話の悪質サイトから毎月...
-
予納金の支払いについて
-
縁を切りたい相手との合作を辞...
-
初めて質問させて頂きます。
-
携帯の電話番号から住所を特定...
-
個人間で家かりることになり、...
-
振り込み詐欺
-
迷惑メール対処法-弁護士に相...
-
同居人と住んで半年経つのです...
おすすめ情報