dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そそのかし罪というトレンドワードがニュースに出てきた
唆しという言葉は聞いたことあるけど
そそのかしたからと言って実行犯じゃないし
そそのかしただけで罪になるのなら
例えば
借金苦の人がいて闇金に手を出したとしよう
その人が消費者金融も全部自己破産して闇金に手を出して、法外な利息を要求されたとする
んで、どこもかしこも無理で首も頭も回らなくなって
自殺を唆されて遺書に遺産を全て闇金に回すという文言があったとするもしそれで亡くなってしまったら唆されたとどう判断するの?
死人に口なしだよ?

質問者からの補足コメント

  • そそのかしただけで罪になるものなら
    唆された側にも責任があるよね?
    10対〇とまではならないけどどちらにも非があるなら何故そそのかし罪というものがあるの?

      補足日時:2023/04/28 00:15

A 回答 (2件)

刑法における「教唆」の意味を理解してないようにお見受けします。



検索するなりしてご確認下さい。
    • good
    • 0

>死人に口なし


は、他にもいろんな事件であることだよ。
それは残された人の証言、証拠、調べなどで、
推認して、事実を決定するだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、それが出来たとして
ジャニー喜多川事件みたいにならなければいいけど加害者が死んだ後あーだこーだいうのも後の祭り
被疑者が死んでも被疑者の声の代役はいないので後の祭りじゃね?

お礼日時:2023/04/28 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!