
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
先の方々の言うとおり、故障し漏電した際に人体への感電を防止するための物ですので、故障、漏電しいうちは不要です。
仮に漏電しても「常時」監視しているブレーカーが先に作動し、「たまに」触れる人が感電する以前に通電がシャットされています。
最悪感電しても、100Vの家庭用電源はビリッとするだけで死ぬ生きるというような電圧ではありませんし。
No.6
- 回答日時:
アース端子は水場の洗濯機以外は必要ないです。
今の賃貸は漏電ブレーカーが設置されてるからアースは不要。
アースが有るに越した事は無いですけどね。
感電する様な漏電が有れば漏電ブレーカーが落ちます。
昭和の時代は漏電ブレーカーが無い家も有りましたからね。
No.5
- 回答日時:
アースはレンジが故障(漏電)した時に感電などの
被害(災害)を軽減するために接続する物です。
ですので、故障しなければ、不要と言っても良いです。
実際、アースを接続しないで使っている人も大勢いると思われます。
No.4
- 回答日時:
管理会社にコンセントをアース付きに替えて貰いましょう。
簡単な工事で出来ます。
現実には、故障で漏電しなければ不要なものです。
機器が古いとか、怪しい中華製とかならアースは有ったほうがよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 夫婦 旦那との違いについてです。 (長文になります) 先日、10年使った電子レンジが壊れたので、新しいもの 8 2023/06/24 00:33
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸が2年契約なのはなぜ 引越して最初に必要なもの 3 2022/10/22 21:52
- その他(暮らし・生活・行事) 大卒フリーターですが、一人暮らしはできるでしょうか。これからの予定の今の状況を書くので教えてください 2 2022/06/18 15:19
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- 電子レンジ・オーブン・トースター 最新の電子レンジを買いました。アースは付けないと感電するのでしょうか?必ず必要な理由を教えてください 5 2022/05/19 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
なぜ緑色
-
アース端子のネジについて
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
DIYでトイレの便座取替を考えて...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
クーラーのアースについて
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
アースのはずし方
-
パソコンにアースを取った方が...
-
アース付きコンセントからアー...
-
アース線取り付けについて
-
アースを押し込むようにとりつ...
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
連結送水管はアースって必要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース端子のネジについて
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
ACアダプターはアースできますか?
-
なぜ緑色
-
アース線取り付けについて
おすすめ情報