
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カテゴリーがデスクトップなのでそれを前提に推測しますが電源不良の疑いがあります。
パソコン起動の瞬間は内蔵されている各種の機器、CPU、メモリ、光学ドライブ、ハードディスク、グラフィックボード、サウンドボード、拡張用USBボードなどのチェックがBIOSによって行われ、異常がなければOS起動に移行する手順になっております。
件の動きはまさにこのBIOSのチェック段階でおきており、システムの最大負荷がかかっている状態で電圧が足りないと判断された結果OS起動の指令が出なかったわけであります。ほかにもハードディスクが物理的に故障しているとか考えられますが、その可能性は薄いでしょう。
半年前かそれ以上の時点でYoutubeを観てたらマウスカーソルが固まってフリーズしたりいきなりブルースクリーンが出て強制終了するとかの予兆はありませんでしたか?
心あたりがあれば確定です。電源ボックスを新品に交換しましょう。
No.3
- 回答日時:
>こういったことは得意じゃなくどうすればいいか困っています。
と、言う事は PCのカバー類を開けて 中を確認・交換する事も
難しいと考えれば
自力での対処は、無理でしょうね
考えられる原因は多い
単にホコリが溜まっているだけから、メモリー不良、マザーボード不良、
HDD(SSD)不良など
No.1
- 回答日時:
メーカーは?
型式は?
OSは?
> 電源ボタンはオレンジ色で点滅していて
この意味するところは説明書などで確認されましたか?
メーカーや機種依存の仕様ですからこれだけ書かれても意味するところはわかりません。
メーカーのサポート窓口に電話やメールで問い合わせるのが最も確かな答えを得られる方法だと考えます。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
起動しないパソコンからデータ...
-
パソコンはこまめに切るよりつ...
-
PCの電源スイッチの長押し
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
自動修復、終わらず…どうしたら...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
pc9801の電源の落とし方
-
XPでの再起動の仕方
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
PCV-W102が起動しない
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源の切り忘れ
-
アプリケーションが勝手に終了...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動の過剰使用。
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
電源が切れないんです。。
-
ハードディスクを外して起動す...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
DESTROYが途中で止まりました
-
起動画面から先に進まない時の...
-
iPhoneが再起動に時間がかかり...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
PCが立ち上がらなくなりました
おすすめ情報
パソコンはデスクトップです