dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2他にこういう言い方するよ、というのがあれば教えて下さい

山本さんが訪ねてきたら
事務所に来るように言うように
田中さんより指示があったと
宇田さんが言ってました
田中さんが故障の件を説明するそうです

A 回答 (5件)

文法的→この場合の「的」は(文法に)似て非なるもの。

という意味になります。
間違いと指摘される可能性があるのは「より」この場合は「から」になります、「より」は比較した場合に使われます。
内容整理すれば
宇田さんが言ってました。
田中さんから「・・・・・」という指示があった、と。
指示の内容は「・・・・・・」
宇田さんが言うには、山本さんが訪ねてきたら、故障の件を田中さんから説明するので事務所のほうに案内するように指示があったそうです。
ただし「宇田さんが言うには」、なんて本来は不要なんです。
内容が十分理解できていないままなので、宇田さんに責任転嫁しているだけ。
文法の問題ではありません。
内容の理解が不十分故の表現の問題であり、自己の責任逃れの気持ちが表れすぎです。
    • good
    • 0

「山本さんが訪ねてきたら


事務所に来るように言うように
田中さんより指示があった。」と
宇田さんが言ってました。
田中さんが故障の件を説明するそうです。

1文法的に説明できることはありません。
2会話文の扱いに工夫すること。
    • good
    • 0

何を質問しているのかな????


    • good
    • 1

山本さんと田中さんと宇田さん、それとそう告げた人と告げられた人との関係性は?

    • good
    • 0

これ君の宿題だよね?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!