
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらい収入があるか?と言われても、なんともいえません。
繁盛店とそうではない店では違いますし、席数などでも全く違います。
なのでざっくりと利益の計算方法を回答します。
飲食店のざっくりとした利益計算は席数と回転数で決まります。
たとえば10席で、ランチタイムに満席になりそれが13時過ぎまで続くなら大体2回転で「20席分の売り上げ」となります。
ランチが1000円なら、20席で2万円の売り上げと想定できます。
夜は回転数が落ちますが、酒を出す店なら客単価が上がります。客単価は食べログなどの金額を参照してもらって、たとえば3000円~5000円なら、ざっくりと4000円で計算し、場所と時間によって何回転するか想定します。
17時から20時までで交通の便が悪い所なら、良くても1.5回転ぐらい、深夜までやっているなら2回転、駅前などなら17時~20時でも2回転ぐらいするかもしれません(ただし客単価は3000円ぐらいに下がるでしょう)
なので今回は1.5回転、平均客単価4000円だとすると、席数が10席なので6万円
1日の平均売り上げはランチと夜を合わせて8万円です。
そこから原価を引きます。飲食店の原価は35%程度光熱費は10%ぐらい、家賃などは10%程度と言われていますので、8万から55%を引いて、家族経営で人件費が要らないなら、粗利で3.6万円/日という感じでしょう。
これで毎月25日営業するなら月の粗利は90万円です。
で、ここから家族の給料と税金関係を引くと大体月給50万から60万というところじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町中華(家族経営飲食店)の収...
-
事情があり生活保護受けいます...
-
株式会社トリエントのイニシャ...
-
"かんびけん"ってご存知の方い...
-
医者よりエリートな職業って存...
-
各ディストリビューションはな...
-
権利収入について
-
営業利益の英訳
-
不動産賃貸業の収入UPするには?
-
普通の家でクロネコヤマトの取...
-
AT-1ダイレクト
-
不動産のHPを立ち上げたい
-
どうすれば収入を得られますか?...
-
コロナの影響で、仕事はどうな...
-
リアルガチで髪の長さは収入に...
-
ポイントサイト。
-
無職無収入証明書
-
フリーランスで何が悪い?
-
不動産屋から収入をごまかすよ...
-
30代女性。 人生でやりたいこと...
おすすめ情報