アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕も鉄道が好きなんですが、友だちに「鉄道のどこが好きなん?」と聞かれると言葉が出ません。みなさんは鉄道のどういうところが好きですか?

A 回答 (7件)

新幹線が特に好きなんですが、あの加速感がいいです。


飛行機と違うのは、爆走しているところを
近くで見ることができるところです。
ホームから通過する新幹線を見ると
「ウォー!テクノロジーだー!」
と感動してしまいます。

 
鉄道好きというのは、どこかで
鉄道のメカに感動を覚える人たちで、
この気持ちは女性にはわかり
にくいとか・・・

男のロマンなのではないでしょうか?
    • good
    • 0

まず、たくさんの人を乗せて長い距離を走るという点に魅力を感じます。


車窓からの景色も徒歩や自動車などとはまた違った趣がありますし、独特の声色をした車掌さんのアナウンスとか、都会ならば複雑に入り組んだ路線図などもそうですね。
車両についても、古いもの新しいものそれぞれに、巨大な金属の箱がいくつも繋がってその時代の最先端技術で走るというのは大きなロマンです。

あとは、SLの図面を眺めて各部の動きを想像するのも結構好きなんですが、これはちょっと特殊な例ですかね。
    • good
    • 0

何処が好きなん?



そう訊ねられねと、ボクも答えられません。
だけど好きですよ。

ボクは乗物マニア(中途半端だけど)だから
鉄道だけを追う訳では無いけれど、強いて謂
うと、

世の中には、様々な乗り物が在るが、運転に
関して、鉄道だけはアマチュアが存在しない
から...

本物のC62やキハ35、果ては500系新
幹線を集めて(それもフル編成で)自宅の庭
に並べるだけでは飽きたらず、果ては線路を
引いて運転する....

こんな事、漫画の亀有交番に出てくる中川君
や麗子さんしか出来ない様な。

運転したくても出来ない。
フラストレーションと憧れが混じって居て、
これで好きになるのかなぁ..?
    • good
    • 0

私は…



(1)なんとも産業くさいところに惚れました。ま、つまり貨物列車な訳ですが。化成系タンク車は、ぐいぐい引きずり込まれていきました。
何が面白いって、私有化車って表記が規格化されてるじゃないですか。
そもそも、趣味のものって、漠然(なんとなぁく)ではなく、整然(はっきりと好き)なはずですから、端からそうやって規則正しく表記されているものは容易に趣味に振りやすいものだと思います(ガンダムマニアがやたらとMSを型式で呼びたがるのもいい例ですね、自分もそうですが…)。
話をもどします、タンク車って、所有者、積荷…などが記載されている。で、まず所有者についてはいろいろな企業があるんだなぁ、でロゴもいろいろあるんだなぁって。そのせいか、これ、鉄道直結じゃないですが、小学生の頃はトミカ式ミニカー商法(こち亀参照)による、日産ディーゼル・レゾナのタンクローリー、見事にはまってました。型は同じなんだけれど、元売ごと(確か日石、エッソ、シェルがあったのかな)のバリエーションを集めまくった上、さらに(小学生の癖に)ガススタのブランドを把握し、三菱石油は、大協石油は、出光は出ないのかなぁ…なんて期待していましたから。
それから、積荷については、こりゃ、ホンマおもしろい。聞いたことない言葉がいっぱい飛び交うわけですよ。“ガソリン”とか“アスファルト”ならいいけど、“液化塩素”とか、“エタノール”だとか…。ここいらは中学生くらいならまぁ、何とか。でも“アミノカプロラクタム”だの、“テレフタール酸”だの、“アセトアルデヒド”など出てきた日にゃ…。もう、むちゃ知的好奇心をくすぐられますわな。自慢じゃないですが、おかげさんで中学生の段階で、メタン-エタン-…エイコサンまで暗記してましたから。で、いろんなあぶなぁ~い物質が、日本って国を動き回ってんねんなぁって、…思ってたんですわ。
(2)(1)と比べると、ずっと普通ですが、やはり動きのダイナミックさがすごく魅力的でした。
たとえば、都市圏では10分ヘッドとか、もっと短い間隔で長大な電車が次々と発車する。たとえば(あまり途中止まりがない)梅田-三宮とかだと、わずか3~40kmの間に普通、特急、それに上下あわせ14本くらいでしょか、の電車が同時に走っている。こりゃ、すごいですよ、むちゃくちゃダイナミックですよ。
もち、環状運転で2分ヘッドとかなる山手線はもとすごい…。へぇ~、いっぱい人動いてんなぁ~って考えると、それだけでわくわくしちゃいます。裏にはそれだけの人間の動き、ドラマがあるわけで…。つまり、この世の中の動きのダイナミックさを反映しているのが、鉄道なわけですね。
(3)(2)と似ていますが、地図的におもしろい。特に都市部の地下鉄。最高。使う側になってからは、大阪の縦横が圧倒的にいいけれど、趣味的には東京のくちゃくちゃっがたまりまへん。しかも、あのくちゃくちゃをさまざまなカラーの電車が縦横無尽に走り回っている。素敵じゃないですか。
(4)列車そのものも、なんとも郷愁をさそいます。特に夜行列車など、最高ですね(しんどいけど)。
(5)で、結局鉄道移動は楽!!今はこれが一番ですな。税金云々はあるけれど、理想的には日本中新幹線張り巡らして欲しいところですな。

だらだらしてしまいましたが、結局(4)、(5)を除き、世の中が知りたかったんだろうなぁって自己分析しています。ボクが生きている世界はどうなっているんだろう…、ですね。で、それを知るきっかけが、鉄道だったような気がします。
    • good
    • 0

こんにちは。



「レール2本で遠くまで連れて行ってくれるところ」

です(電気や燃料は二の次で)。
歌にでてくる「野や山や谷を越えて」遠くまで安価で行けるところです。

そこから、形式がわかったり、外観がかっこいいと思ったり、運行の妙を知ったりしたのです。
    • good
    • 0

女性ですが鉄道好きです。


特にローカル線が好きで、昔北海道にたくさんローカル線が走っていた頃(国鉄時代)のりつぶししました。

理由を考えたことはないのですが、どこかにつながっているという感じが好きです。
線路に耳をあてると、遠くの見知らぬ街のざわめきや暮らしている人々の息遣いが聞こえそうな気がします。

古い駅のホームの柱や天井の骨組み部分には、払い下げ(?)の線路が使われていることもあるので、この線路はどこから来たのだろうなどと想像するのも楽しいです。

知らない場所、知らない人と自分の世界とが結ばれている感じがいいですね。
廃線跡などを歩くと涙が出てしまいます。
それはそれでその風景もまた好きなのですが。

地図や時刻表も好きなので、万一刑務所に入ったら、差し入れてくれるよう家族と友人に頼んであります。
    • good
    • 0

地域を発展させる手段として大切だから、といいたいです。



まちづくりは、基本的に駅からです。

逆に、鉄道のない地域は住みにくいです。

阪神・阪急・東急などは鉄道沿線のまちづくりを鉄道側から行なっている部分があります。

変な話になりましたが、私としては短いながらがんばっている鉄道が好きです。JR系では宇部線・福塩線のような線。JRよりもそれ以外の会社の方が好きです。地域密着型の鉄道はだれからも愛されると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!