
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
神奈川県については、江戸時代までは神奈川が宿場や港を持つ大きな街でした。
横浜はその対岸にある小さな漁村でしかありませんでした。幕末〜明治にかけて鎖国が解かれた際、国際貿易港や外国人居留地が横浜村におかれました。日本人と外国人のトラブルを避けるため、あえて街外れにおかれたのです。本当は別の村なんですが。
しかし結果的にそのことが横浜を急激に発展させます。で、横浜が膨張して神奈川を飲み込むかたちになりました。だから現在では神奈川は横浜市の区の名前になっています。ちなみに兵庫と神戸もまったく同じ関係です。
愛知県については、もともと明治4年の廃藩置県で設置されたのは「名古屋県」でした。名古屋は横浜と違い昔から大きな街だったから当然です。
それが何故か、明治5年に愛知県に改称されます。愛知は名古屋を含む郡名です。
理由については諸説あります。設置当初の名古屋県は旧尾張藩そのものだったのが、その後すぐに府県統合が行われて犬山県と合併し県域が広がった、統合前と統合後の混同を防ぐため別の名を付けたという説が、個人的にはわかりやすくて説得力感じます。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrd …
ちなみに、明治の終わりにはさらに府県統合して26府県にする計画がありました。その区割り案の中では名古屋県が復活しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E7%9C%8C …
No.4
- 回答日時:
神奈川は東海道の神奈川宿(現在 横浜市神奈川区)ですので
ほかの地域が名乗る由来がないからでしょう。
愛知県も名古屋市が所属していた愛知郡が由来なので
ほかの郡部の自治体が名乗れないからでは?
茨城県も茨城市がありません。多賀郡に属する市町村が合併の際
茨城市で市制施行しましたが県内各自治体より
旧茨城郡(現在は東と西に分かれてます)と縁もゆかりもないのに
茨城市を名乗るのことに猛反発から即日北茨城市に改称しています。
短く言えば県名を市名にするには
縁もゆかりもないと認められないということではないでしょうか。
山梨市は結構反対がありましたが
東山梨郡だからと押し切った記憶があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡県福岡市 2 2023/01/27 22:00
- その他(宿泊・観光) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡県福岡市 3 2023/02/12 10:22
- その他(宿泊・観光) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡市福岡市 3 2023/01/29 18:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 一度は行くべき「日本のお城」を教えてください。 7 2023/05/05 21:14
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください。 1 2023/03/05 16:12
- 中国・四国 高松と厚木 2 2022/10/20 13:04
- その他(国内) 静岡市の都会度が100だとしたら 次の市の都会度はいくつぐらいになりそうですか? 1栃木県宇都宮市 3 2022/11/26 19:05
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- その他(国内) 移住。静岡県静岡市、神奈川県藤沢市 どちらに住むか迷っています。 実家が関東なので、同じ関東の神奈川 5 2022/04/15 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
「事務次官」を簡単に例えると...
-
なぜ「帰朝」??
-
法人登記について司法書士に質...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
瑞宝単光章って何?
-
YouTuber のゆたぼんの日本一周...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
「依命通達」の意義
-
皆様のご意見をお待ちしております
-
このエースコックのワンタン麺...
-
司法裁判所以外で司法権を行使...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
車賃(出張旅費)の相場
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報