
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
/etc/ftpusersの変更に加え、/etc/ftpaccess内の以下の部分を修正してみてください。
#deny-uid %-99 %65534-
#deny-gid %-99 %65534-
↓変更(UID 0,GID 0(root)を許可)
deny-uid %1-99 %65534-
deny-gid %1-99 %65534-
rootでアクセス可能にするだけなら上記だけで可能にあるはずです。
ただし、ホームディレクトリ配下のみアクセス可能です。
ホームディレクトリ以外もアクセス可能にしたい場合、同様に/etc/ftpaccess内の以下の部分を追加してください。
# If you wish to allow user1 and user2 to access other
# directories, use the line below:
# realuser user1,user2
↓追加(rootはホームディレクトリ以外もアクセス可)
realuser root
No.1
- 回答日時:
何もFTPで接続されていない状態で
# ps ax | grep ftpd
と実行すると何か出力されますか?
(出力された内容に"grep ftpd"が含まれる場合、その行は無視)
もし、出力されるのでしたら、FTPサーバ自体の再起動をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP FFFTPが接続出来ないことがある。 1 2022/05/08 18:18
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 FFFTPで、特定のサイトのみ、接続・DownloadできるがUploadできない、なぜでしょう? 1 2022/05/17 18:24
- UNIX・Linux メールアドレスにホスト名が入らないようにする設定 2 2022/06/23 21:06
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- Android(アンドロイド) Androidスマホの時刻の自動同期の頻度を短くしたい 4 2022/12/02 17:29
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングで繋がる Wi-Fiで繋がらない Filezilla FTP 1 2023/05/25 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linex serverのrootをhackingし...
-
ログインウィンドウから別のユ...
-
VPS:sendmailのユーザごとのメ...
-
Windows7管理者ユーザーのパス...
-
X Window Systemが起動しません
-
Linuxのtelnetについて
-
ひとつのPCで複数人がログイン...
-
VMware上のUbuntuにSCPでファイ...
-
wheelに追加して反映させるには
-
telnet接続時のOS情報非表示化...
-
OSX(10.3)のCUP設定でパスワー...
-
CentOSの解像度の変更で書き込...
-
TelnetとSshで接続できない
-
SSHの言語を変更したい
-
AirMacが安定しない
-
quicktimeなんですが、
-
iPadの受信メールが消える
-
Perlを使う機会
-
OSX10.3でワイヤレスでのインタ...
-
ファイル共有パスワード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Administrator と root の違...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
-s /sbin/nologinだとproftpdが...
-
sshでリモートログインした際の...
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
Fedora37Gnome環境ではrootでロ...
-
環境変数が突然読み込めなくな...
-
Gnomeのメニューバーが消えた
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
rootパスワードのデフォルト?
-
ログインできないユーザはcron...
-
MySQLにインストールについて
-
centos5.3 postfixとdovecotで...
-
FreeBSD でログイン出来ない
-
Linuxで輝度を下げる方法を教え...
-
rootでさえログインできない
-
xwindowでのログインから
-
telnetにroot接続。Teratermが...
-
パスワード忘れ
-
スクリーンセーバーが起動しない。
おすすめ情報