dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SBI証券から米国株売却して国内約定日や受渡日などありますが、どういう意味ですか?

A 回答 (2件)

No.1です。


お礼有難うございます。
外国株売買の経験は無いので詳細は分かりませんが、遅くとも11日には振替可能だと思います。
    • good
    • 0

まず約定日とは株式の買い注文や売り注文が成立した日を指します。

そして受渡日は、売買の決済をする日を指します。SBI証券では、売買が成立したらその二日後が受け渡し日になります。外国株の場合は、現地約定日の翌営業日が国内約定日です。そして国内受け渡し日は更にその翌々営業日になります。株の売却代金は受け渡し日(外国株なら国内受け渡し日)に受け取ることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だとすれば余力にUSDがあっても株は買えても日本円に振替できないという事ですね。
国内受け渡し日が5月10日となっています。現地約定日が5月3日
10日の翌日11日にならないと振替できないということでしょうか?

お礼日時:2023/05/05 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!