dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株取引き初心者です。ちょっと気になったのですが、ザラ場を見れないリーマン投資家などが、
夜のうちに翌日の売買注文を出しておくという自動売買があるようですが、寄付きに成行注文を出す場合など、
板も見ないわけですから気配などもわからずで、どのように注文を出すのか疑問です。
私も昼間は仕事があるため興味があります。このような注文をされている方おりましたら教えてください。m(_ _)m

A 回答 (7件)

やはりカブドットコムのUターン注文が便利でしょう。



例えば、ソニー。
朝一で買うなら成行で、株価指定なら例えば指値5000円で買い注文。その時に条件「±指値」を選択します。で売り返済注文を入力、買値から+50円で利食い、買値から-50円で成行損切りといった具合です。2時30分ごろ確認し、売れていればOK。レンジ相場で「買値+50円」の売りも「買値-50円」の売りも約定していなければ、売り注文を取り消し、「指値不出来引け成行」で買値+20円ぐらいで出しておくとか。そうすれば、大引けで95%ぐらいの確立で売れてます。(残り5%、ザラバ引けの場合は駄目ですがorz翌日ポジション持ち越しになります)。

しかし、問題が。夜には注文できません。なぜかというと、カブコム側のホストコンピュータのバッチ処理が朝方5時~6時にしか終わらないからです。ですから、毎日余力いっぱいまで売買しようと思うと、朝仕掛ける必要があります。1日おきなら、夜でも可能ですが。そのあたり、お気をつけ下さい。
    • good
    • 0

私はカブドットコム証券の「寄付き指値」と「Uターン±W指値」を利用しています。



「寄付き指値」は、寄付きで指値約定しなければ、注文が取り消されます。100円で指値を出しても、寄付きが101円だったら、その時点で注文が取り消される訳です。私は重宝しています。

私の場合、毎日取引をしている訳ではないので、いつも前夜に反対売買の注文も、逆指値の注文もだしています。

ちなみに、注文が約定したか、取り消されたかという確認は、携帯メールに「約定通知」「失効通知」という形で送られてくるので、特にログインして確認する必要もないです。
    • good
    • 2

基本的に、ザラバや寄り付きを監視できない環境ならば、成行を安易に使うものではありません。

買いなら高めに、売りなら安めに指値を出しておくものです。たとえば、前日の終値が200円の銘柄だったら、220円の買い指値を出したり、180円の売り指値を出すわけです。これを成行で注文してしまうと、最悪、280円で買ったり、120円で売ったりしてしまうことになってしまいます。

成行というのは、とにかく他のどんな(指値の)注文よりも優先して買う・売るというものであり、やたらめったら使うものではないです。デイトレの本とかを見ていますと、成行で売る・買うというのを普通にやっていますが、これは板を見られる環境にあるからです。たとえば特別気配になっているときに成行の注文を取り消すかどうかを判断して指示できるという前提があるからこそ、気軽に成行で出せるのです。

なお、各証券会社でいろいろな売買方法を提供していますが、たとえばオリックス証券だと「連続注文」(参考URL)というサービスがあります。買えたら売る、売れたら買う、という感じです。これだと、1往復分までは自動的に売買してくれますので、結構便利です。

参考URL:http://www.orix-sec.co.jp/info/2006/i_0216_1.html
    • good
    • 0

デイトレ本しか読んだことないですか?



株には、デイトレだけでなくて、スイングトレードや中長期投資もありますよ。

成行が心配でも値幅制限以内の話ですので、心配なら指値をつかうことですね。

私には、指値で買えない、売れないほうが余程心配です。
    • good
    • 0

私が使っているカブドットコム証券では、Uターン注文とW指し値や±指し値を組み合わせて、自動売買みたいなことを実現することができます。


例えば、寄付を成行で買い、買値(=始値)から100円値上がりしたら売却、50円値下がりしたら損切り
という注文を前日のうちに出すことができます。
もちろん、自動売買と言っても万能ではありませんので、ザラ場を見る代わりになるわけではありませんが、機械的に利益確定または損切りができるという意味で、使いこなせれば便利だと思います。

参考URL:http://www.kabu.com/riskmanagement/kabunavi.asp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、その方法だと思います。ただ、寄り付きでGU・GDすることもあるでしょうし、成行きは心配ですよね。

お礼日時:2006/09/10 20:24

デイトレード


1日のうちに売買を済ませて、翌日以降に株を持ち越さないトレード方法。

サラリーマンでは、デイトレは無理です。PCにはりついていられません。

翌日、買うだけ、売るだけなら、前夜に注文しておけば翌日執行されます。

どうしても買いたい、売りたいなら成行。価格の希望があれば指値と、ごく当たり前にやっています。
ストップ安になっても利益が出るなら、成行だって構わないでしょう。
指値の場合は、自分の希望を優先するときと、終値から3ティック上げる(買い)とかします。
1円抜きやろうなんて、毛頭思っていませんから。

逆指値注文できる証券会社だと、1500円で100株買って、1600円で売るという注文を1度に出せますので、そうするときもあります。

どうしても、板を見ないと注文しないという方針の方は、こういうことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
証券会社の注文方法によっては、夜のうちに買い注文、売り注文を出しておく自動売買?ができると何かでみました。
ただ、成行きだと、すごくコワイような気がして、どのようにするのかなと思い質問いたしました。

お礼日時:2006/09/10 20:22

夜中に自動売買を聞いた事がありません。

私は夜中に自分で注文を出します。今日の値動きを見て自分が買いたい値を指し値するかとにかく買いたいとか売りたいなら成り行きで注文を入れます。翌朝になれば私の注文はその通りに執行されますが、これを自動売買と言われるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すみませんm(_ _)m 自動売買と言っても、どこかのソフトの話ではありません。
おっしゃる通り、夜中に自分で注文を出しておき、売買することについてです。

お礼日時:2006/09/10 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!