dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
株の初心者です。
株取引が行われている9;00-15;00において、
例えば現在持ち株が、2500円だったとします。
この株を売ろうと、取引時間内に指値を間違って2000円と売りを出してしまったら、
2000円で売れてしまうのですか。
よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

売りの指値の場合、指値より高い金額で買い注文が入れば(売り買いの株数も揃っていれば)その値段で成立します。


多分2,000円で指しておいても、せいぜい2,400円程度で約定します。
 
つまり売りでも買いでも、注文者にとって有利な金額であれば指し値にかかわらず約定するのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました

お礼日時:2024/01/10 16:09

注文方法によって異なります。



現在値よりも低い価格で指値を入れる場合は通常の指値と逆指値があります。

通常指値の場合は通常市場で取引されている銘柄なら、現在値に近い価格で約定します。
https://www.sbineotrade.jp/stock/order/limit.html

逆指値の場合は、その価格まで下がらないと注文が行われませんので、約定しません。
https://www.sbineotrade.jp/stock/order/stop.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/10 16:08

https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/domesti …
まずストップ安、ストップ高の値幅というのが株価の水準によつてあります。そのため、2,500円の株価がついていれば、2,000円がその水準でそこまでしか1日では下がりません。強烈な悪材料があって、売りが殺到した場合は売買が成立せず、売り気配となることもあります。

通常の売買であれば、それぞれいくらでどれだけの株数を売ります、買いますという指値の注文が入っています。

ですから、単に2,000円売りというだけでなく、どれだけの株数をということがないと想定ができません。

2,000円で大量の株数の売りがあればそれだけでどんどん株価は下落するかもしれませんが、単に100株なら2000円の注文でも、その今ついている2,500円程度で売れておしまいということになります。

指値というのは、2,000円で売る注文ではなくて、2,000円以上ならいくらでもいいから売りますという注文になります。

だから、自分の売り注文の株数やその時に出ている買い注文の指値やその株数によって、実際にいくらで売却できるかは変わってくるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/10 16:10

私は、バブルの頃、ウリ、200万円で指値したら、


260万円 で売れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
凄いですね
人柄が分かりますね

お礼日時:2024/01/10 16:08

>指値を間違って2000円と売りを出してしまったら…



そのとき市場に2,000円の買い注文が入っていれば、2,000円で売られてしまいます。
2,000円の買い注文はなく、最低が2,200円だったら2,200円で売られてしまいます。

要するに、売り注文で現在値より低い指し値を出すと、現在値と指し値との間で売られてしまうのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました

お礼日時:2024/01/10 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A