No.4ベストアンサー
- 回答日時:
4ヶ月だとやんちゃですよね!!
でもめちゃめちゃ可愛い!!!
で。
しつけ方は皆さん書いてらっしゃる通りなので・・・
爪は切ってらっしゃいますか?
もし外出しない猫ちゃんならばお互いのために
爪を切ることをお勧めします。
猫の爪にはばい菌もたくさんあり、人間が引っかかれた場合、
傷が後に残ったり運が悪ければ高熱が出るそうです。
(これは2,3ヶ月前の新聞に載っていました)
ですから、なるべくなら外出はさせないで、
爪を切ってあげるのが良いと思います。
あと、補足ですが。
猫ちゃんの好きな素材を何か見繕ってあげて与える・・・
壁よりも心地よく爪とぎが出来ればそちらを好むでしょう。
壁でとぎはじめたら皆さんのおっしゃってる通り、
怒らず、猫を移動させることです。
猫のしつけは犬よりも難しいと思いますが是非
頑張ってくださいね。
私のネコは、家の中からは出しません。
っていっても、時々飼い主の目を盗んでは脱走しますけど・・・。
爪はまだ切ったことが無いので、伸び放題(?)です。
今はすごくじゃれる時期なので、姉の子供は怖がって遊びに来なくなりました。
飼い主がもっと対策を考えるべきでしたね。
根気よくしつけてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、4ヶ月ってかわいいさかり!うらやましいなぁー(*^o^*)
みなさんがおっしゃるように専用の爪とぎを用意してあげましょう。絨毯でできたのや麻縄、ダンボールなどいろいろあるけど猫ちゃんにもこのみがあるようですので好きなのをさがしてあげてね。またかたびたてかけたほうがいいこやしたに寝かせておいたほうがすきなこもいます。人間ととしては散らからないダンボール以外のがいいよね。だいたいはまたたびつきなのでそれもつけてあげましょう。
最初は手をそえてこうするんだよっててつだってあげます。また猫の眉間をてでなでそれをつめとぎに・・・こうすると自分のにおいがつきもっといいですよ。
してはいけないとこでつめとぎしそうになったら手をパンて拍手するようにならしてやめさせます。こんきよく、おこらないでね。このしかりかたはのってはいけないとこにのったりするときもつかえます。
あとはやはり爪きりです。これも仔猫のうちからしておかないと、大人になってから急にするのは無理です。血管をきらないようにちゅういしてあげてね。(シャンプーなどもこねこのうちからならしたほうがいいです)
猫は習慣性の強い動物なので仔猫のときしっかりしつければ一生これをわすれませんのでとてもかいやすいマナーのよいこになります。たのしいペットライフをたのしんで ください。
∧∧
ミ・・ミ
( )/
私のネコは、トイレは何の問題も無くスムーズにトイレにしてくれたので、苦労が無かったんです。
爪とぎのことも簡単に考えていたので、ちょっと甘かったみたいですね・・・。
これからは毛も抜けて来るし、ケアが大変です。
毛が抜ける時期がくる前に、なんとか爪とぎの習慣を身に付けさせるよう努力してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
専用の爪研ぎ(ダンボール等で出来てるやつ)を用意して
爪をとぎそうだな・・と思ったらそれの上に乗せてやる。
で、最初はちょっと手伝ってあげて「こうするんだよ」って教えてあげる。
たしか、またたびの粉をその爪研ぎダンボールにふりまいたと思います。
うちの猫はこれで爪研ぎはこのダンボールでするんだ~って覚えましたが・・
きっと、頭の良いネコちゃんなんですね。
私のネコは、教えたにもかかわらず、壁でやってくれてました・・・。
人間の根気が足りなかったかもしれませんね。
また一からやってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
家のもよく壁でバリバリやります。
見かけた時は叱るのですが、ほとんど効果が無いですね。
そこで私が考えたのは、1畳分の安いカーペットを買って来てそれを貼ってます。
余り下の方に貼っても意味が無いので猫が立って手が届く範囲に貼ってます。
これを考える前はダンボールを貼ってたんですけど、バリバリやるたびに
ゴミが出て片付けるのが面倒なので、安いカーペットにしたんです。
これならゴミが出る量も少なくて片付けがとっても楽です。
爪研ぎは猫の習性なので人間が知恵を出すしか無いですね(^^)
一度試してみてください。
私のうちも、壁はダンボールだらけです。
ダンボールを張ったところではやらないのですが、壁全部にダンボールを張るわけにはいかなくて、他の部分がボロボロに…
なんとかしつけてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
うちに猫がいて、やはり壁をバリバリやってます。
ペットショップに聞いたんですが
猫のいやがるスプレーってありますよね?
あれを壁にふるといいらしいです。
でも、せっかくの我が家でイヤな匂いがしたら猫がかわいそうと思って
私はしませんでした。
なんとかしつけようと思ったんですが、叩いたり怒鳴ったりしても結局無理でした。
今では家中ボロボロです(泣)
あとは、爪研ぎをたくさん置いてみてもいいかも知れませんね。
ちなみにうちには4つもありますが・・・・
すいません、全然回答になってないですね・・・
どこのネコちゃんも、同じですね。
私もお尻を叩いたりしてました。
明け方の「もう少し寝かせて~~」って思ってるときにやるのでイライラもするし、主人には「捨てるぞ!」とまで脅されてました(笑)
根気よくしつけてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- ネイルケア・まつげケア 旦那が油仕事で大体いつも手や爪の中が真っ黒です。 同じような方いらっしゃいますでしょうか? 綺麗に落 3 2022/07/23 19:07
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- 掃除・片付け オイルヒーター「デロンギ)の側面に、洗濯物をかけていたところ、滑り止めのゴムが溶け、くっついてしまい 4 2023/01/16 05:13
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- DIY・エクステリア プチDIY*コルクボード(ホワイトボードのコルクバージョン)を壁にくっつけたい。跡ののこりにくい方法 4 2022/12/30 13:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 爪を伸ばしたままコンタクトをつける方法を教えてください!!指の第2関節で取る方法を聞いたのですが や 2 2023/04/03 13:58
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の深爪。未出血の場合
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
ネコのしつけ
-
犬の爪カバーありますか?
-
猫の段ボール舐め
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
猫が人の顔を触るのはなぜ?
-
猫が自分でひっかいて出来る傷
-
猫が私の足で爪とぎをします。 ...
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
猫に引っ掻かれて 血が出た事…...
-
大至急!!! 飼い猫の爪が丸ご...
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫の目のフチが赤い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
猫の深爪。未出血の場合
-
大至急!!! 飼い猫の爪が丸ご...
-
猫の爪と3回唱えると…
-
猫の段ボール舐め
-
猫が私の足で爪とぎをします。 ...
-
猫の爪切りについて質問です。 ...
-
猫の爪とぎ器、木製のものが少...
-
爪とぎについているまたたびの粉。
-
猫に目をやられました。
-
猫のお尻歩きについて。 うちの...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
猫は爪を立てないように気遣い...
-
猫は自動車やバイクのタイヤで...
-
猫が私の顔を引っ掻いて朝起こ...
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
爪研ぎに、なぜマタタビ?
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
ドライアイス ペット 遺体
おすすめ情報