dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒です。
電話対応の練習で席を外している人を確認する時に座ってじゃ分からないので立って確認して椅子だけがある状態だったので「ただいま席を外されております。」と言ってその時はほんとにいなかったのに、上司が見た時にはその離席中の人が席に戻っていて、「おるやん。ちゃんと居るか確認しなあかんやろ?楽な方にサボろうとせんとちゃんとみて」って言われて、サボろうなんか思ってないし、私が見た時にはたしかにいなかったので「いや、私が見た時には居なかったんですけどね」って言ったら言い訳するなとキレられました。電話研修が終わり、次はちゃんと確認してから電話研修したいと思います。と言って「そうやで。楽な方法楽な方に逃げたらあかんで。次は気をつけて」と言われ丸く収まったのですが私が正しいと思う事でも反論したらいけないのが社会なんですか??今後は口答えしないようにすればいいですかね?皆さんはどのようにしてますか?社会に出たのが初めてで困惑しています。

A 回答 (1件)

新卒である以上、上司の指示に従うことが大切ですが、上司が誤解をしている場合は、正しいことを伝えることも必要です。



今回の場合、あなたが確認した時にはその人がいなかったので、正直に報告したことは間違っていません。ただ、上司がその後その人が戻ってきたことを確認していたということで、上司からしたらあなたが手を抜いて確認を怠ったと思われたのかもしれません。

口答えは、相手に不快感を与えることがあるため、必ずしも適切な方法とは言えません。しかし、自分の意見や理解を伝えることが必要な場合は、相手に対して敬意を持って、丁寧に説明するように心がけましょう。また、今後同様の状況が起きた場合は、確認を怠らずに、しっかりと報告することが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!