
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
その薬の本来の効果はなんでしょうか?
その眠気は副作用ではなく、それが求める効果なのでしたら、
もしかするとベンゾジアゼピン系の睡眠薬?
わたしがベンゾ系を服用したときは、酔っ払ったような行動に出たり健忘が激しかったりしました。
夜中に友達に連絡しちゃったり、眠くてフラフラなのに急に料理始めたり。翌日フと思い出して友達に謝ったこともありました。
なので酔っ払いみたいにストッパーが外れてお喋りが多くなることもあると思います。
詳細がわからないので完全なる憶測でベンゾ系で回答しましたのでもちろん違うかもしれませんが。
それか、抗うつ薬で躁転してしまったとか?
躁転とは、落ちている状態から急にハイになって楽しくなっちゃったり怒りっぽくなっちゃうことです。
双極性障害の躁の状態ですね。
No.1
- 回答日時:
眠い時はよく喋るか。
という疑問については意味がわからないですが、日中も常に眠気が強いなら、over doseだと考えられます。運転などのお仕事をされてみえたら差し支えますよね?
次回受診日が来る前でもよいので、通院先に連絡を入れて相談された方がよいです。
治療を開始されたばかりなら、模索しながらご本人に合う薬や容量を決めますので、まだその時期だと思いますよ
お大事にどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再び先生に電話して、セパゾン...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
リタリンとベタナミンについて
-
仕事中の異常な眠気。。。もう...
-
薬の副作用での眠気が、職場で...
-
眠くなりにくい酔い止め薬を知...
-
眠剤飲んでも眠れない
-
睡眠薬を使用しながらの仕事
-
過眠症
-
ちゃんと寝ても眠い。8時間寝て...
-
アルプラゾラムの眠気について
-
この頃、夜にに眠れなく朝がお...
-
寝ても寝ても眠かったり、夜中...
-
カフェインが入ってる眠気覚ま...
-
エビリファイ錠を処方されてか...
-
ロラゼパム 眠気
-
眠くなるのはいいこと?
-
ソラナックスの眠気醒ましにコ...
-
リーゼとレキソタンの違い
-
過眠でしょうか?それともその...
おすすめ情報