dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リーゼとレキソタンは同じような系統の薬だと思うのですが、例えばどちらかの薬は良く効いて、もう一方は全く効かないとかいうことがあるのでしょうか?
私は現在、レキソタン(2mg×2)を処方されているのですがあまり効果を実感できません。
たまに緊張や不安が強いときに、本当は良くないのでしょうが、母が頭痛薬として時々飲んでいるリーゼ(5mg)を飲むとすごく気分がリラックスできるときがあります。
相性といったものがあるのでしょうか?
それとも2mgと5mgの違いでしょうか?
今度医者に行くのは2週間後なので、できればその前に知りたいのですが・・・。
どなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは



>それとも2mgと5mgの違いでしょうか?
>相性といったものがあるのでしょうか?
薬にはその薬の力価(薬の強さ)が有ります。
1錠当たりの含有量が少ないほど、力価が高い事になります。

同じ位の強さを他の薬で求める時に
医師は等価換算表で力価を求めます。
http://www.geocities.jp/kokorom9696/touka.htm
これで比較するとレキソタン2.5-4mgが
リーゼ10mgと同じ効力となります。

これからすれば、レキソタン4mg>リーゼ5mgになる訳ですが
他の回答者さんが仰るとおり、相性があるようです。

私の場合、本来はワイパックス0.5mg>エチゾラム0.5mgですが
力価が強いとされるワイパックス0.5mgは効果が感じられませんが
それより、力価の弱いエチゾラム(デパスのジェネリック)0.5mgは
効果が感じられます。

りーぜは効力弱 作用時間短と言われる穏やかな坑不安剤ですから
重大な副作用は起こる可能性低いと思いますが
他の方の処方薬を服用する事は、あまり良い事では有りません。

処方されている薬に効果が感じられない時は
主治医に相談されて、他の坑不安薬に変更して貰うのが賢明かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク先とても参考になりました。

お礼日時:2009/12/14 19:58

あなたの場合,リーゼの方が眠気がくるんでしょうね。

抗不安剤は眠気が来るほうがより効いている感じがすると錯覚します。でも,眠気は本来の目的からはズレています。眠気が来ないほうが安定剤としては扱いやすいです。
なお,リーゼの眠気もしばらく飲み続ければ,なくなるでしょう。でも効いていない訳ではないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
眠気による効き目の感じ方の違い、分かるような気がします。

お礼日時:2009/12/14 20:01

どちらも処方された事があります。


服用してみてレキソタン>リーゼ
の、ように感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人それぞれなんですね。

お礼日時:2009/12/14 19:59

はじめまして、よろしくお願い致します。



わたしも両方、別々に服用したことがあります。

わたしは、レキソタンを半分に割って1mg+メイラックス(2mg)を1日分としています。

リーゼ(5mg)を飲んだ時は、耳にボート音が聞こえるようでわたしには、合いませんでした。

薬の効き目には、個人差がありますので様子をみて合う方を飲んだら良いと思います。

ちなみに、わたしは少しずつ良くなっていますので最終的にはメイラックスのみにしたいと思っています。

わたしは、この薬にたどりついたのは4年かかりました。
自分に合う薬はなかなか見つからないのが現状です。

お大事に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
薬の相性ってきっとありますよね。
私は長年通院しているのですが、なかなか薬の効果を実感できないことが多いです。
もしかしたら、本人が気付かないだけで実は効いているのかもしれませんが・・。
あなた様もお体お大事に!

お礼日時:2009/12/12 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!