
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
>北海道の札幌から出て来たあるミュージシャンが、東京ではJRしか使わないと言っていました。
地下鉄があるのを知らなかったとも。それ、人口の何%?
ほとんどの人が、スマホで、乗り換え案内などのアプリ使うよね。
そしたら、その人の知識に関わらず、最適なルートを使う。
それが、現代の常識。ほとんどの人の行動。
たまたまネタで、ミュージシャンが喋ったことなど、なんの一般性もない。
No.23
- 回答日時:
地下鉄に乗ると夜眠れなくなっちゃうから。
私鉄も地下区間があるし、地下鉄と相互乗り入れをしている路線が多い。
どうやって車両を入れたのかをいつも考えてしまう。
No.20
- 回答日時:
そんな証拠どこにあるの?聞いたことない。
複雑??
アプリでどこでも行ける時代に、複雑なんて理由にならない。
実情は逆だよ。私はずっと東京ですが、できればJR使いますよ。それが常識。地下鉄って、JRよりあっとうてきに遅いのです。駅間も短いので止まってばかり。JRで行ければその方が圧倒的効率的です。私鉄は、JRと同等ですが、都内はすべてメトロ路線で、速度制限を受けます。地下鉄はのろま。これが常識です。
No.19
- 回答日時:
出てきたばかりの人は地下鉄は難しいと思います。
特に東京近郊はエリアが広くて地理や地名を覚えるのが大変でややこしくて面倒でした。いまは便利に私鉄も地下鉄も市バスも乗りこなせるようになりましたが。No.16
- 回答日時:
地元には、地下鉄がないの地下鉄に乗ることが楽しかったです。
しかし東京駅から丸の内線の乗ったらいつの間にか
地上鉄に 地上を走っていて
トンネルを作って光を防いで地下鉄にしてくれー
と思いました。笑!
そうかなー?私にはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東京メトロ 半蔵門線 田園都市線 大阪市交通局 大阪市営地下鉄 阪急京都線 車両基地 1 2023/03/29 10:06
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期券について
-
定期券の途中下車についてです
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間について
-
乗り換えた場合の遅延証明書の...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
西船橋(JR武蔵野線)の朝の混...
-
このルートで川口駅から池袋駅...
-
車で目的地へ向かう際の所要時...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
JRの定期についてです。 区間内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報
地下鉄じゃないと行けないところなら、しょうがないですよね?
東京なら六本木とか、大阪なら海遊館(大阪港)とか。
奈良県や三重県だったら、
JRより私鉄の近鉄のほうが
本数が多くて便利ですよね?
北海道の札幌から出て来たあるミュージシャンが、
東京ではJRしか使わないと言っていました。
地下鉄があるのを知らなかったとも。