プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人類は、角張っていたり、筒だったりする衛星やロケットを飛ばしてばかりいて、いまだに円盤を作っていないですよね?
円盤やったら、なにか不都合なことでもあるんですか?
円かったら、なにか駄目なことでもあるんですか?

質問者からの補足コメント

  • himageneさん、ほんまにすみません。
    No.11がなければベストアンサー差し上げたんですが。

      補足日時:2023/05/17 21:39
  • みなさん、お返事くださいましてほんまにありがとうございました。

      補足日時:2023/05/17 21:40

A 回答 (11件中1~10件)

円盤型飛行機(円盤翼)はイロイロ作られてます。

さ、検索検索。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これはすごいし面白いですね。

教えてくださいましてありがとうございます。

お礼日時:2023/05/17 21:35

揚力が必要な大気圏内では円盤での飛行はスピードがでず安定もせず無理かと思われます、大気圏外なら可能性はありだろうね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、あのボディは空気に対してなんもせーへんのですね。でも宇宙ならばなんかあるかもしれないのですね。

お礼日時:2023/05/15 20:51

No.2です。



> 燃料削減のため、大気圏までプロペラで飛ぶのは駄目ですか?

まず「大気圏まで」という日本語がおかしいです。
この場合の「から」は「地上から」でしょうが、地上は大気圏です。
大気圏とは「大気(空気)がある領域」のことです。つまり空気が無い宇宙ではない地上に近い範囲。。。

で、ジェットエンジンではなくプロペラで飛ぶ飛行機やヘリコプターが飛べる高度の限界を知っていますか?
また、一般に「宇宙」と呼ぶ領域は地上からどれくらいの高さからを言うかしっていますか?

そういった基本的な知識をご自身でちょっと調べたり勉強したりされるとよいかと思います。
人に教えてもらった知識と自分で得た知識では記憶のされ方、先々までの残り方が違いますので。
今はインターネット上に様々な情報があり、それをGoogleなどを使って簡単に得ることが出来ますので。

参考まで。
    • good
    • 1

>宇宙空間からは円盤だけでよいのでは?


円盤が何かの動力源(エネルギー源)を持っていたら表面積が小さい形は放熱が難しいので中は焦熱地獄になる。宇宙空間では団扇をたくさんつけた形の方がいい。球やそれに近い円盤は頭の悪いエイリアンの作品。昔のスペースシャトルは荷物を出した後から帰還までの宇宙滞在の間は荷物室の扉をラジエターとしてるようするために開けたままにして放熱していた。
空気中を飛ぶ飛行機なら円盤型もあり得るが、高速では空気抵抗の問題でボツ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、宇宙に行く機械は団扇があるべきなんですね。
円盤だけではだめなんですね、それプラス団扇がないと。
あの形では空気抵抗があるから、高速で移動するには不都合でだめなんですね。
勉強になります、ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 20:25

なるほど、宇宙に行ってからは、関係無いですわな。

なら、考えれる事は人類が円盤型のメリットを全く理解していないからだと思う。むか〜し昔、ベンジャミンフランクリンは、雷は電気じゃないのか?って研究してましたがこの時代は、電気ってなに?何に使えるの?って無知な時期だった。しかし今は、電気無かったら暮らせないくらい依存している。これと同じで円盤型に対する知識がまだまだ足らないのだろうと思う。だから円柱などの形に収まるのだろう。おそらくは戦闘機みたいな進化の仕方から円盤型のメリットが発見されて、円盤型になって行くんでしょうな。尾翼の無い爆撃機が出来たように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんが私はうろ覚えで書いています。なんせ質問者なんで。質問者は教わる立場なので、間違っていたら駄目出しされるやろと思っているんで、確認してものを書いておりません。ですので私の書くことをあんまり信用なさらないでください。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/13 09:14

No5です。



>瞬間移動に適してた形なんでしょうか。

どうなんでしょうね。
そもそもワープそのものの可能性も証明されていません。
もしワープの可能性があるとしても宇宙船の形には拘らないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/15 20:11

宇宙だったら空気抵抗があるから、どんな形でも大丈夫です。


ですから、円盤にするメリットが何一つないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは勉強になります。
でもそれなら、宇宙以外の場所にいる時、意味があるかもしれませんね。
瞬間移動に適してた形なんでしょうか。

お礼日時:2023/05/12 20:29

まず燃料の問題かな。

たいがい要るし。そして摩擦抵抗。いろいろ考えれば円柱が一番良いからだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

円柱の部分に燃料が入っているとしても、宇宙空間に行く前にその燃料が使い果たされ、その円柱は海に捨てられるのではないですか?
ですんで、宇宙空間にたどり着くまでは円柱がくっついててもいいが、宇宙空間からは円盤だけでよいのでは?

お礼日時:2023/05/13 06:34

ライト兄弟が偉大なのは


それまでの人々は
空を飛ぶには
鳥のように
羽を上下に羽ばたかせれば
飛べると思っていたのですが
ライト兄弟は
羽を固定して
エンジンを使ったことです

つまり
空気抵抗を少なくするには
筒状がベストであるという発想は
昔の人が
飛ぶには羽を動かせばいいという発想と
同じなのですね

この発想が
何百年も当たり前で
新しい発想がなかった

そこがライト兄弟の偉いところですね

ちょっと発想を変えてみると
案外と
円盤状の方が
もっと効果的であるという
考えがあるのかもしれませんね

科学者のいうことは正しいという考えが
間違っていて
別の生き方をしている
宇宙人には
違った考え方があるのかもしれない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、円盤の映像のどれかがほんまに宇宙人が作った円盤の映像ならば、あの形はじつは、理にかなっているのかもしれませんよね。

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/12 20:23

打ち上げに必要な大量の燃料をどう搭載すればよいか・・・。


それを叶えつつ成層圏以下での空気抵抗も減らすにはどのような形状が最も効果的か。

といった実用的視点で考えてみられてはいかがでしょう?
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

燃料削減のため、大気圏までプロペラで飛ぶのは駄目ですか?

お礼日時:2023/05/12 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!