A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
600円。
どうせ外国産の豚を使用してるので原価は150円くらいでしょうね。
国産だとしても原価は200円程度ですので
600円超えたらのり弁買います
どうせどっちが美味しいかすら微妙ですので
No.4
- 回答日時:
日常の昼食として買うとするならば500円未満です。
600円ですと、吉野家とか丸亀製麺とかで温かいその場で作ったものが食べられる金額ですので、スーパーで買うお弁当で500円程度までで済ませたいです。
総菜・弁当コーナーは客寄せですので、398円くらいでかなりボリューミーですが、出来立てではない部分が店で食べるのとの違いですから、600円台ですと高いように感じてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
-
ほっともっとは作り置きですか?
-
「ほっかほっか亭」 と 「ほ...
-
妻が他人(男性)にお弁当を作っ...
-
ほかほか亭は2種類ある・・・?
-
共働きフルタイムで働いている...
-
mottoの意味
-
超高級弁当
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
食中毒についてです さっきお店...
-
明日が消費期限の牛肉ですが、...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
消費期限切れの豚肉を食べた場...
-
外食ばかりの男性。
-
生肉を焼いた箸で皿に移してし...
-
女性の一人外食は、どう思われ...
-
メンチカツなんですが、これは...
-
外食した時に、一人前いくら以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
普通サイズのとんかつ弁当とします。