
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
設問の状態を聞くに、使用(接着剤として効果を発揮できる)期限を過ぎているような気配があります。
そんなに高価なものではないと考えますので、廃棄買い替えにした方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
完全に固まり、硬化、透明化したものでも水に浸けておくと溶け出します。
(この場合は再生・復活というより、溶け出しただけで接着には使えません。ですので本来の接着は水が付かない部分にしか使えません)ご質問の場合、まず出口となるノズルを回して外し、空気に触れ乾燥しきった固くなった部分をほじくり出し、これは廃棄してください。
本体ボトルに残っているまだ柔らかい白い部分に関しては、早く水と馴染むようによくこねる、かき混ぜるなどしてから何日かおきましょう。
タクタク水滴を何滴か垂らし、そのまま二層に分離した状態で待ってもなかなか全体には行き渡りませんし水を入れ過ぎると接着力が保てません。
余談ですが、アラビックヤマト糊のような水性糊も同様。
何滴か水を入れたら、容器の外からモミモミして置いておくと柔らかく滑らかになります。
ボンドよりこの液体糊の方が再生しやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 化学 木工用ボンドは発泡スチロール溶けませんか? 他に発泡スチロールが溶けないボンドあったら教えてください 6 2023/03/30 20:55
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- その他(芸術・クラフト) エポキシ樹脂って耐水性はありますか?裏面にそういうのは書いてなかったです。 木工用ボンドみたいに水に 2 2022/05/10 20:19
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- クラフト・工作 木工用ボンドのように乾くと透明になるボンドで、乾いた後に耐水性のあるボンドはありますか。 あれば教え 6 2023/07/01 13:32
- 化学 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性にな 1 2023/05/11 20:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報
水を入れてかき混ぜてみました 溶けませんがペースト状になったので
2X4切れ端を接着してみました
普通に接着出来ています 強度はわかりませんが 手では剥がれませんでした